おそうじは多様性
更新日:2024年04月05日 その他コラム
おはようございます
お掃除革命 浜松駅南店の『てっさん』こと手塚です
昨日もワンルームの空室清掃に行ってきまして
足腰が筋肉痛が増しているてっさんです
筋肉痛の向こうには筋力が待っている('◇')ゞ
さて、事務所もだいぶ片付いてきて
テーブルの上が寂しくなってきましたので
FC認定証とおそうじ革命マスコットを飾ってみました
このおそうじ革命
マスコットキャラクターの名前は
『パレット』といいます
FC本部の説明によりますと
パレット君でもパレットちゃんでも
無いそうです(性別:不詳)
性別が無いため『パレット』と呼ぶそうです
詳しくはこちら☟
今の時代の多様性を意識したキャラクターで
てっさんは大変気に入っております
てっさんはおそうじの現場に行って
いつも思うことは
おそうじする汚れって
同じものが一つもなく多種多様です
よって、おそうじには多様性が求められます
まず、おそうじする場所の汚れを見て
きれいになる未来をイメージします
イメージができたら
薬剤は何でアプローチするのか?
資機材は何を使うのか?
到達目標時間はどれくらいで設定するか?
↓
最後に
お客様が喜んで感動する場面を強く想う
です('◇')ゞ
そうするためにも
目の前の汚れをかわいいなー
って思うんです!(^^)!
そうすると向き合えておそうじができるんです
筋肉痛もなんのそのです( `ー´)ノ
昨日の かわいい洗面器さん の ビフォー→アフター です
それでは今日も元気に
かんばってまいりましょう('◇')ゞ
VOL.6
お問合せはこちら☟