エアコン室外機の役割って?
公開日:2018年07月17日
更新日:2019年02月04日 店舗・オフィス・施設向け
更新日:2019年02月04日 店舗・オフィス・施設向け
本日もエアコンクリーニングをやらせていただきました!
たまにお客様から、エアコンの室外機は掃除した方がいいの?とご質問をいただく事があります。
基本的に室外機は、外に設置されるものであるため汚れや水に強くはなっています。
また、エアコンのようにカビが生えたからといって、部屋の中にカビの胞子が舞ってしまうということはありません。
勘違いされている方も多いですが、エアコンは外と中の空気を入れ替えているワケではなく、外と中で熱交換していて、室内の熱を変化させるのが一般的なエアコン(室内機)、変化させた熱を外で放出、もしくは熱を吸収するのが室外機となります。
その為、急いで室外機を掃除しないといけないという状況は滅多にありません。
ただ、室外機が汚れていると結局熱交換率が悪くなってしまうので、エアコンをつけても温度が変化しにくくなったり、電気代が増えてしまったりという事になってしまう可能性もあります。なので、急いで掃除しないといけないということはありませんが、掃除する意味がないというワケでもありません。
エアクリーニングをお願いするのなら、せっかくだし一緒にしてもらおうかな~というお客様が多いので、もしエアコンクリーニングを考えている方がいらっしゃれば検討してみてください(/・ω・)/