お見積り

ご家庭向け

エアコンクリーニング、もうやった?カビとにおいにご注意!

公開日:2025年05月05日
更新日:2025年05月05日
ご家庭向け

 

こんにちは!

おそうじ革命 川口元郷店 オーナーの日輝(ヒデル)佳代です。

 

最近、だいぶ暑くなってきましたね~。

そろそろエアコンの出番、というご家庭も多いと思います。

 

そして…

この季節になると、エアコンクリーニングのご依頼が一気に増えます!

 

お問い合わせ内容で一番多いのは、

「なんかカビ臭い」「咳が出る」など、カビのトラブル。

次に多いのが、「エアコンから変なニオイがする」というにおいの問題です。

 

今回は、そんな「カビ」や「におい」について、

なぜ発生するのか?

ご家庭でできる対策は?

そして、やっぱり「プロに頼んだ方がいい理由」について、

カジュアルにお話ししていこうと思います!

 

そもそも、エアコンってどうしてカビが生えるの?

エアコンって、冷房を使うと**内部に結露(水滴)**が発生します。

この水分がずーっと残ってると、どうなるか…?

 

カビにとっては理想的な環境!

温度も湿度も最高、しかも空気も通る。

そりゃもう、カビも大喜びで繁殖しちゃいますよね。

 

そして、そのカビの胞子がエアコンから出てくる…。

想像しただけでもゾッとしますよね。

 

「におい」も、実はカビや汚れが原因かも

エアコンをつけたとたん、

「うわ、くさっ!」ってなったこと、ありませんか?

 

あれ、実は内部のカビやほこり、油汚れが原因だったりします。

特にキッチン近くのエアコンは、油を吸いやすくて汚れやすい。

油とカビが合体すると、もう最強にイヤ~なにおいになります。

 

家庭でできるカビ・におい対策ってあるの?

あります!

でも、できることには限界があります。

 

とはいえ、日々のちょっとした工夫で、

カビやにおいの「予防」はできるので、いくつかご紹介しますね。

 

① 使用後に送風運転をする

エアコンの電源を切る前に、「送風運転」(または「内部クリーン機能」)を使ってみてください。

これを15~30分やるだけで、内部の湿気を乾かすことができます。

 

湿気がなくなるだけで、カビの繁殖スピードはかなり落ちます!

 

② フィルターはこまめに掃除

2週間に1回くらい、フィルターのほこりを掃除機で吸うだけでもOK!

ほこりがたまると、空気の流れが悪くなって、結露が多くなり、カビの温床になります。

 

できれば、シャワーで洗って乾かすとより効果的ですよ!

 

③ エアコン周りの換気

冷房中は窓を閉めきりがちですが、たまに換気もしてあげると◎。

湿気がこもるのを防ぎ、部屋全体の空気もすっきりします。

 

でも…やっぱり限界がある

ここまで読んで、「よし、自分でがんばろう!」と思った方。

その意気、すばらしいです!!

 

でもですね…

エアコン内部の「熱交換器」や「ファン」部分は、自分では掃除できません。

市販のスプレーでは表面の汚れしか落ちないし、

逆に中をびしょびしょにしてカビを増やす原因になることもあるんです。

 

プロに任せると、どこまでキレイになるの?

当店「おそうじ革命 川口元郷店」では、

エアコンをパーツごとに分解して、内部までしっかり洗浄します!

 

高圧洗浄機と専用の薬剤を使って、

目に見えないカビや汚れも徹底的に除去。

 

ビフォーアフターを見ると、

「え…こんなに黒かったの?」ってビックリされるお客様も多いです(笑)

 

そして、何より空気が変わる!

 

お掃除後にエアコンをつけると、

「空気が軽い!」「においがしない!」って実感していただけるはずです。

 

まとめ:気になったら、早めにプロへ!

暑くなってくるこれからの時期、

エアコンは毎日のように使いますよね。

 

カビやにおいが気になってからでは遅い!

早めにクリーニングして、快適な夏を迎えましょう。

 

ご家庭でのケアも大切ですが、

内部のカビや汚れはプロにしか取れません。

 

「ちょっと気になるかも…」

「去年から掃除してないな~」という方は、

ぜひ、おそうじ革命 川口元郷店におまかせください!

 

お見積り・ご相談は無料ですので、

まずはお気軽にご連絡くださいね。

 

おそうじ革命 川口元郷店

オーナー 日輝(ヒデル)佳代

 

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

川口市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命川口元郷店!