お見積り

ご家庭向け

【浴室クリーニング】1年放置のお風呂ドア、ここまで変わる!

公開日:2025年09月20日
更新日:2025年09月20日
ご家庭向け

こんにちは! おそうじ革命久喜栗橋店の佐藤です。

埼玉県、久喜市、加須市、幸手市を中心に、

ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを通して

皆様に快適な暮らしをお届けします!

対応地域はこちら

 

今回は、

Instagramのリールでなんと 600万回以上再生された

お風呂ドアの掃除方法をご紹介します!

1年間掃除をしていなかったお風呂場のドア。

下の隙間は通気口の関係もあり、

ほこりと水垢がびっしりたまっていました。

見た目以上に汚れていて、

放置するとドアの劣化にもつながる場所です。

 

 

お掃除の手順

1.  薬剤を塗布する 

まずは汚れを浮かせるため、

狭い隙間に薬剤をかけます。

ここでは専用の薬剤を使っていますが、

ご自宅でのお掃除の際は酸性の洗剤がおすすめ!

隙間には水垢もびっしりついているので、

アルカリ性の性質のある水垢と反対の性質(酸性)の洗剤が効果的なんです◎

 

2.フチの汚れを落とす 

薬剤を汚れに染み込ませている間に

隙間の上のフチの汚れをブラシで

ゴシゴシ擦って落とします。

ここは汚れの固着具合にもよりますが

比較的落としやすいです。

 

3 .ヘラとスポンジでこする 

薄いスポンジをヘラに巻き込んで

隙間に差し込んで擦ります。


ほこりも絡め取りやすく、

狭い場所の掃除に最適!

薬剤の効果もあり

擦っただけでも汚れがポロポロと出てきます。
 

4. 頑固な水垢には金ヘラを使用 


角度を工夫すれば、金ヘラでも

ドアを傷つけずにしっかり汚れを落とせます。


※音がすごいのでリールのコメントでも

「傷つく?」と心配の声を何度かいただきました。

でも、角度を気を付ければ大丈夫なんです◎

仮に傷つけてたら投稿している場合じゃないですね^^;

力の入れ方と角度がポイントです♪

 

最後に

 

隙間の汚れは放置しやすいですが、掃除すると

お風呂全体が清潔に見えてスッキリしますね。
 

 

・取れない汚れがある

・傷つけないか不安

・お掃除する時間がない

 

といったお悩みのある方は、

おそうじ革命久喜栗橋店へお気軽にご相談ください。

 

公式LINEにお友だち登録いただくと

お得なクーポンもご利用いただけます。

 

お電話:0120-736-640

公式フォーム:見積もり・ご予約

メール:[email protected]

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

久喜市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命久喜栗橋店!