9月なのに激アツ!この残暑、お互い乗り切りましょう!
更新日:2025年09月07日
こんにちはー! 11月27日に「おそうじ革命 奈良吉野大淀店」をオープンします、代表の黒徳治です! …と、元気に挨拶したいところですが、正直この暑さはこたえますね~!(笑)
もう9月だというのに、太陽が元気すぎませんか!? 早く涼しくなってほしい!というのが本音ですが、この夏を乗り切った自分とお家を、まずは褒めてあげましょう!
ただ、お家の方は「もう湿気で限界…」と悲鳴をあげているかもしれません。 特に、エアコンの効きづらいクローゼットや押入れの中。扉を開けた瞬間の「もわっ」とした生暖かい空気、危険信号ですよ!
そこで今回は、そんなお家のSOSに応える、超簡単な裏ワザをご紹介します!
【必見!新聞紙ボールで湿気を吸い取れ!】
原理: 新聞紙の主成分であるセルロース繊維は、その構造上、高い吸湿性を有しています。
方法: 新聞紙を軽く丸め、表面積を増やす形で収納の隅々、寝具の間に配置します。
湿気を吸収し飽和状態になった新聞紙は、1〜2ヶ月を目安に交換してください。
効果: これにより収納空間の相対湿度を下げ、カビの発生しにくい環境を維持することが可能です。
これだけで、夏の間に溜まりに溜まった湿気を新聞紙がぐんぐん吸い取ってくれます。 涼しくなった時に気持ちよく秋物を出すためにも、今からぜひ試してみてくださいね!
ただ、これはあくまで予防策の一つです。 すでにカビの発生が見られる場合や、住環境の抜本的な改善には、プロの診断と専用機材を用いたアプローチが不可欠となります。そうした専門的な知見も、今後このブログで発信してまいります。
厳しい暑さが続きますが、このブログで少しでも気分転換してもらえたら嬉しいです。 皆様ご自愛ください。 おそうじ革命 奈良吉野大淀店、どうぞご期待ください。