バキューム(掃除機)のかけ方
更新日:2025年09月08日
皆さんこんにちは。おそうじ革命オブリ高砂店の廣岡です。
本日はバキューム(掃除機)のかけ方についてお話します。
掃除機のかけ方に正解なんてあるの?と思う方がいるかもしれませんが、
効率よく掃除をするためにはコツがあります。
本日はそれをご紹介します。
1.掃除機をかけるのは朝がおすすめ
日中舞い上がったホコリは家族が眠っている間に床に落ちてきます。
つまり朝一番はホコリが床に落ちているため、掃除機をかけるベストな時間帯なのです。
そういえば私の母も掃除機は朝かけてました。
朝がいいと聞いても忙しくて時間がとれない方もいらっしゃるかもしれません。そうい う方はフローリングワイパーでホコリを拭き取っておくだけでもいいのでやってみてく ださい。
2.掃除機をかけるときには邪魔なものを移動させる。
部屋の床に置かれたものを移動させながら掃除機をかけるのは非効率です。
掃除機をかける前に邪魔になるものは移動させておきましょう。またコード類などもまと めておけば、中断せずに掃除機をかけることができます。
床にものを置かない習慣をつければ日頃からお部屋がすっきりとしていいですよ!
3.部屋の奥から手前に向かってかける
部屋の入り口から奥に向かって掃除機をかけるのは、効率が悪いです。
一度掃除した場所を通らなくていいように部屋の奥から掃除機がけをスタートし、
後退しながら手前に向かいましょう。
いかかでしたか?もし参考になることがあれば明日から実践してみてください。
お家のお掃除で何か頼みたいことがあればおそうじ革命オブリ高砂店にご連絡くださいね!