尿石落としのコツと注意点 これで落ちる頑固な尿石
2018年02月05日(埼玉所沢店)
ご家庭向け
1.はじめに
トイレそうじて最も苦労するのは、あの頑固な茶色の汚れ[尿石]ではないでしょうか。
2.尿石とは
尿石とは尿にふくまれるカルシウムイオンが濃縮し、炭酸などと反応したもので、便器や配管の内部に茶色や黄色く付着します。
水を流すだけでは便器のふちなどに残り尿石汚れを防ぐことは出来ません。
3.尿石の落とし方
尿石の落とすためには、酸性の洗剤と酸化アルミニウムの含まれたスポンジが有効です。
薬局や100円ショップなどで購入出来ます。
酸性洗剤を汚れのひどいところへ直接かけ、酸化アルミニウム含有のスポンジでみがきます。
頑固なよごれには、水を抜き乾かしてから磨いてみましょう。
それでも落ちないときにはトイレットペーパーに酸性洗剤をしみこませて20分ほどつけてみて下さい。
このあと磨けばほぼ落とすことができます。
層が厚くなってしまうと、やはり何度も繰り返す必要がでてきますので、定期的なおそうじがおすすめです。
酸性洗剤はカビ取り剤などアルカリ性の洗剤とまぜないことと便座やウオッシュレットに付けないように注意してください。
4.まとめ
・尿石をおとす道具は酸性洗剤と酸化アルミニウム含有スポンジが有効。
・頑固な汚れにはトイレットペーパーを使ってつけおきを。
・ 酸性洗剤はアルカリ洗剤とまざらないように、また便座やウォッシュレットにはつかないように気を付ける。
その他お困りのかたは、おそうじ革命埼玉所沢店へ何でもご相談ください。