汚れる前のケアが大切! 無垢のフローリングお手入れ術
無垢のフローリングの独自の風合いを楽しむには、日ごろのお手入れが大切です。
水は厳禁ですから普段はからぶきが基本です。
頑固な汚れは固くしぼった雑巾でこすり取りますが、ひどく汚れてしまうと水が使えない分掃除が大変になってしまいますよね。
きれいなフローリングを維持するためには、汚れてから掃除するよりも汚れる前になんとかすることを重視することが大切です。
ここで紹介するお手入れ術を参考に無垢のフローリングを楽しみましょう。
無垢のフローリングって汚れや傷に弱いの?
無垢は塗装をしていないままですと、汚れを吸収してしまいます。
汚れたその時にすぐ拭き取ればよいのですが、放置するとシミになってしまいます。
傷もつきやすいのですが、塗装していない場合にはサンドペーパーで汚れや傷を削れば再びきれいになります。
お手入れする際は、浸透性塗料のオイルやワックスを塗れば表面にコーティングはされないままなので、無垢の質感のまま楽しめます。
完全な膜で覆って表面を保護するのではなく、無垢材の呼吸を邪魔せずに表面の保護をするようなイメージです。
これらの場合、無垢特有の風合いや肌触りを楽しめますが、膨張や収縮による木目の変化や表面の劣化なども起こりますのでメンテナンスが必要です。
日ごろの掃除方法
無垢のフローリングは汚れやすく傷もつきやすいものです。
掃除機をかけてほこりを取り、からぶきで仕上げます。
簡単な汚れ落としは天然原料でできた無垢材用のクリーナーで掃除します。
もう少しひどい汚れには塗装も落とす強力なクリーナーを使って落とし、その後再塗装を行いましょう。
防汚効果で塗装をするなら
汚れを防ぎたい場合には、ウレタン塗装を施せばメンテナンスも楽になります。
ただし、風合いは自然な感じではなくなります。
膨張や収縮を起こさせないので長持ちしますし、防汚効果を一番に考えた場合はウレタン塗装になるのではないでしょうか。
汚れの蓄積を防いで快適なフローリング生活
塗装をしていない無垢では、それこそ住んでいる人の素足の汚れですらシミになってしまいます。
色素のある液体をこぼしてもシミになりますし、自然な風合いは最高ですが汚れや傷を気にして生活しなくてはなりません。
汚れは時間との勝負なので、簡単に染み込んだ後の長い間の放置汚れは落ちません。
何かをこぼしたらすぐ拭く、基本的に汚さないようにする、汚れが取れなかったら削り取ることできれいさを保つことができます。
また、ウレタン塗装をして表面をコーティングしてあれば汚れは簡単に落ちますし、汚れない分きれいさは長持ちします。
メンテナンス
木目が呼吸できる浸透性塗料の場合なら、半年から1年に1度程度のお手入れがオススメです。
定期的にお手入れをすればきれいさが続き、その度「大切にしよう」と思えるでしょう。
普段からきれいにしてあれば、汚れに敏感になり汚れが蓄積することもなく快適に過ごせますよ。
無垢フローリングの上を素足で歩いた時の肌触りは、日々の生活に安らぎを与えてくれるでしょう。
また、時間がたつことで味わいがますなど、他の素材では得ることのできない、温かみや経年美を得られるのです。無垢フローリングの強味と言えます。
無垢フローリングを長持ちさせるために、日ごろの汚れ対策が大切ですよ。