お見積り

ブログ

【梅雨の時期】洗濯物の部屋干し/気になるエアコンのにおい、汚れの原因。

公開日:2025年06月10日
更新日:2025年07月10日

みなさま、こんにちは!

おそうじ革命 愛知稲沢国府宮店の加藤です。

 

 

雨の日の洗濯物は、どうしていますか。

雨の日の室内干しは、扇風機やエアコンで乾かしていますが、部屋自体が湿気って生乾きになってしまいますΣ( ̄□ ̄|||)

 

「せっかく洗って干した時間は、なんだったの!」

 

この悩みをお客様たちに聞いてみました!

(〃^▽^〃)「扇風機を使って、乾かしているよ」

(⌒∇⌒)「いつもエアコンで乾かしているよ」

 

この時期に、気が付いたことがあります。

部屋干しをすると室内機(エアコン)の中が、かなり汚れます。

しかし、部屋干しをしていないのに、一年ですごく汚れている事もあります。

なぜでしょうか。

 

 

共通点は、換気をしていないこと。

 

五年間、一度も業者さんにおそうじを頼んだことがないのに、「えっ!きれいすぎる。」というエアコンがありました。

そのお客様は、「年中換気しているからかな(・・?」と答えました。

実際、換気をする家と換気をしない家、汚れ具合が大幅に異なります。

是非、日頃から換気をしましょう。

 

室内干しをする家のエアコンは、必ずカビとホコリが沢山あります。

そして、エアコンから生乾き臭、悪臭がします。

その理由を分かりやすく解説します!(^▽^)/

冷房と除湿機能を使うとエアコン内部(熱交換器)に水滴が出てきます。

カビは、その水滴とホコリを栄養にして増殖し続けます。

それと同様、室内で濡れた洗濯物があると湿気が多くなります。

空気中が、見えないばい菌が漂い、エアコンの送風ファン、熱交換器に付着していきます。

水分が多いエアコンは、ばい菌のすみかになります。

 

エアコンクリーニングは年に一回がベストです。

 

どうしても室内干しを成功させたいので、業務用扇風機を買いました!

風力が強くて、とても涼しいです。雨の日に活躍してくれています(〃^▽^〃)

日中暑いので、たくさん水分を取って、熱中症に気を付けてくださいね!

今日もいい一日を。

 


インスタグラム復帰しました!

「どんなお仕事をしているのかな」、「どんな人が働いているのかな」をストーリーズ中心に投稿しています。

ちょこと面白く、明るく、ほっこりする投稿です。

私たちの一日の一コマです。

是非、インスタ見に来てください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

毎日の生活なので、健康のためにお掃除をしましょう!

 

体と環境にやさしい薬品を使用しています。

化学アレルギー物質をお持ちの方は、事前にお知らせください。

【おそうじが大好きな母と娘が伺います。】

よろしくお願いいたします。

◇───おそうじ革命 愛知稲沢国府宮店───◇

代表 加藤美穂/KATO MIHO

TEL  0120-792-518

Mail  [email protected]

営業時間 9:00~21:00

◇─────汚れと戦うプロ集団──────◇

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

稲沢市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命愛知稲沢国府宮店!