研修も半分が過ぎました
更新日:2025年10月05日
みなさん。こんにちは。
おそうじ革命 愛知豊明沓掛店 神野です。
おそうじ革命の50日間の研修もちょうど半分が過ぎました。
これまで、座学・実技の他に実際の現場に出ること6回。
最初に比べ知識・技術共に成長していると感じていますが、
お客様に100%満足していただけるレベルにはまだまだですね。(;^_^A
”あと半分しかない”と思うか”まだ半分ある”と思うか・・・。気持ちの持ちようは大事です。
よくある10日~2週間程度の研修では、私ではお客様に満足していただけるサービスを提供することはできない
ということは間違いなく言い切れます。(自慢していいのかわかりませんが・・・)
2週間前の私ではとても不安です。それだけおそうじは奥が深いということです。
そういった点で、おそうじ革命を選んでよかったなあと思います。
実際に現場でやってみることで、現実を突きつけられ絶望ということを人生で初めて味わったり、
回数を重ねるごとで成長している自分に気づき希望が見えたりと、
実際の現場でしか分からないことが沢山あって、悪戦苦闘しながらも充実した研修期間を過ごさせていただいております。
今週の現場実習では半分在宅に近い形で行われ、細かな心配りが必要となりかなり緊張しました。
お子様たちが様子を見に来たりして、心の中で「おじさん頑張るよ~」と思いながらおそうじした結果が下の画像です。
トイレと洗面台は2回目だったので、作業スピードも少しは速くなり、、仕上がりも上出来と感じています。
作業終了後はお客様にも喜んでいただき、この仕事を選んで本当に良かったと思える瞬間でした。!(^^)!
まだまだ研修生活は続きますが、お客様を笑顔にできるように頑張ります!
朝晩は肌寒きなってきましたね。
私は寝るときに、半袖Tシャツと短パンからスウェットで変えました。
皆さんも体調を崩さないように注意してくださいね。