エアコンに打ち水はOK?
公開日:2025年08月22日
更新日:2025年08月22日 ご家庭向け
更新日:2025年08月22日 ご家庭向け
エアコンの室外機の役割
エアコンの室外機は、室内の熱を外に排出する役割を持っています。そのため、冷房の運転時には非常に暑くなります。室内のエアコンと室外機、その両方がなければ正常に稼働してくれません。そんな室外機が故障してしまうと、連日30℃を超える夏場を乗り越えることが難しくなりそうです。
室外機の打ち水をしても大丈夫?
熱を排出する室外機ですが、「室外機に直接打ち水をした方がそのポテンシャルを発揮できる」というウワサを聞いたことはありませんか?打ち水とは、水が蒸発する際に周囲から熱を奪う「気化熱」を利用するものです。一見すると問題ないかのように思われますが、結論から言ってしまうと室外機に打ち水はしない方が良いです。
室外機は大量の水がかかることを想定して作られていません。雨などの少量の水であれば問題はないのですが、室外機の内部にはモーターや基板などの、濡れてしまうとショートしてしまう部品もあります。これらの部品が故障してしまうと、もちろん正常には動かないので修理を依頼することになります。故障してしまっては元も子もないので、打ち水はしないように注意しましょう!
❀✿エアコンクリーニングのご予約はこちらから❀✿
✅ 公式ホームページ!【おそうじ革命_文京飯田橋店】
⇒https://www.osoujikakumei.jp/hyogo_ashiyachuo/
✅ 今すぐ簡単!【オンライン予約ページ】
⇒https://www.osoujikakumei.jp/hyogo_ashiyachuo/mitsumori/airconditioner/?section=airconKabekake&page=1
✅お電話でのご相談もOK
⇒ 090-8467-9887(受付時間 8:00~20:00)
‐‐‐おそうじ革命 文京区飯田橋店‐‐‐