お見積り

ご家庭向け

【文京区のクリーニング屋さんが教える】エアコン掃除にアロマスプレーを使ってみよう!

公開日:2025年11月10日
更新日:2025年11月09日
ご家庭向け

エアコン掃除にアロマスプレーを使ってみよう!

エアコンクリーニングを依頼した後や、ご家庭でエアコンフィルターを掃除した後はすっきりとした空気で快適に過ごせると思います。しかし、掃除をした後や、掃除中にひと手間加えることでより良くなる可能性があるのをご存じですか?今回は、アロマスプレーを使った掃除方法をご紹介します。

手作りでアロマスプレーを作ろう

まずは、ご家庭で作れるアロマスプレーをご紹介します。

 

・スプレー型の容器に無水エタノールと抗菌作用のあるアロマオイルを入れ、容器を振って混ぜる

・精製水を加え、同じようにしっかりと混ぜ合わせる

 

これだけで、お家で使えるアロマスプレーの完成です。思ったよりも簡単にできるな、と思われた方も多いのではないでしょうか。作り方の中に抗菌作用のあるアロマオイル、と書いてあったと思います。アロマオイルの中にも抗菌作用のあるものと、抗菌作用がないものがあります。普段使うアロマオイルは特段気にしなくても大丈夫ですが、エアコンに使用する場合は抗菌作用があるものを使いましょう。

抗菌作用のあるアロマオイル

代表的なものだと、ラベンダー・レモン・オレンジ・ユーカリ・ローズウッド・ティートゥリーなどがあります。好きな香りを選んで、掃除のときに使いましょう。部屋ごとにエアコンがある場合、寝室はラベンダー、リビングはオレンジなど、それぞれの場所によって香りを変えてみるのもいいかもしれません。

アロマスプレーの使用方法

アロマスプレーはエアコンのフィルターに吹きかけるのですが、どのくらい汚れているかによって使い方を分けましょう。エアコンフィルターがそこまで汚れていない場合は、アロマスプレーを吹きかけ、乾いた布で汚れと一緒にふき取りましょう。このやり方であれば手軽にお掃除ができるので、このやり方で定期的にお掃除するのをオススメします。もし、汚れがひどい場合は、重曹やせっけんなどを使ってブラシで優しくこすり、水洗いしましょう。エアコンフィルターがキレイになったらアロマスプレーを吹き付け、日陰でしっかりと乾燥させましょう。完全に乾いたらエアコンに取り付けて完了です。

アロマスプレーを使用することで良い香りが続くだけではなく、抗菌作用のおかげで菌が繁殖しにくくなります。自然由来のものなので、ペットや小さいお子さんのいるご家庭でも安心して使うことができます。アロマスプレーの作り方もそこまで難しくはないので、一度試してみてはいかがでしょうか。お掃除革命文京区飯田橋店では、エアコンクリーニングも受け付けております。エアコンクリーニングで内部もキレイにされてから、アロマスプレーを使われてみるのもいいかと思います。

❀✿エアコンクリーニングのご予約はこちらから❀✿

✅ 公式ホームページ!【おそうじ革命_文京区飯田橋店】

https://www.osoujikakumei.jp/hyogo_ashiyachuo/

✅ 今すぐ簡単!【オンライン予約ページ】
 ⇒https://www.osoujikakumei.jp/hyogo_ashiyachuo/house-cleaning/

✅お電話でのご相談もOK
⇒ 090-8467-9887(受付時間 8:00~20:00)

‐‐‐おそうじ革命 文京区飯田橋店‐‐‐

新着ブログ

文京区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命文京区飯田橋店!