お見積り

ブログ

茨木市でハウスクリーニングを依頼するには|作業内容や費用相場、業者の選び方を紹介

公開日:2024年09月28日
更新日:2024年09月28日

今あなたが暮らしている家やお部屋は、住みはじめて何年になりますか?長年住み慣れた家も、時間が経つにつれて様々な汚れが蓄積していきます。日々の掃除では落としきれない頑固な汚れや、手の届きにくい場所の汚れが気になってきたら、ハウスクリーニング業者の力を借りて一掃するのも良い手段です。

 

この記事では、ハウスクリーニングを検討している方向けに、サービスのメリットと費用相場、よくあるトラブルとその対処方法などをわかりやすく解説します。

業者を選ぶ際の参考になれば幸いです。

 

【くわしくはこちら!】

https://www.osoujikakumei.jp/ibaraki_saito/blog/archives/17468

ハウスクリーニングの作業内容と作業時間

ハウスクリーニングの作業内容は業者によって異なります。部屋や設備ごとに、どのような作業が行われ、どの程度の時間がかかるのかを確認しましょう。

レンジフード・換気扇(作業時間:2~3時間程度)

レンジフードや換気扇は、日々の料理で発生する油煙や蒸気を直接受けるため、汚れが蓄積しやすい場所の一つです。ハウスクリーニングでは、ファンのパーツを完全に分解し、取り外しが不可能な本体部分の汚れも、特殊な洗剤と道具を使って丁寧に除去します。一般家庭では難しい作業ですが、プロの技術者なら安全かつ迅速に清掃することが可能です。

 

作業時間は通常2〜3時間程度ですが、汚れの程度によっては延長する可能性があり、長年清掃していなかった場合や、毎日油を多く使う料理をしている家庭では時間がかかる傾向にあります。作業を依頼する際は、ある程度の余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。

洗面所(作業時間:1~2時間程度)

洗面所は水や石鹸、歯磨き粉などによる汚れが蓄積しやすい場所です。ハウスクリーニングの作業範囲は天井、壁、照明、窓内側、蛇口、洗面ボウル、扉、収納スペース、鏡、床、換気扇など広範囲にわたり、それぞれの素材に適した洗剤と道具で効果的に汚れを除去します。

 

オプションサービスの水垢防止コーティングを依頼してみてもいいでしょう。コーティングを施すことで、洗面ボウルに水滴や石鹸カスが付着しにくくなるため、清掃後の美しい状態をより長く保てることに加え、日々の掃除も楽になることもメリットのひとつです。

作業時間は通常1〜2時間程度ですが、洗面所の広さや汚れの程度、収納スペースの整理や換気扇の分解洗浄などを行う場合は、より多くの時間が必要になることがあります。

キッチン(作業時間:2~3時間程度)

キッチンでは、毎日の料理や食事で蓄積した油汚れ、焦げ付き、水垢など多くの種類の汚れが発生するため、一般的な掃除では完全に除去するのは難しいでしょう。ハウスクリーニングでは、シンク、ガス台、コンロ、グリル、調理台、壁、収納棚、窓、手元照明、床など、キッチンのあらゆる場所を洗浄することが可能です。

 

ガスコンロの頑固な焦げ付きとグリル内部の油汚れは強力な脱脂剤を使用し、シンクの水垢は酸性洗剤で、調理台や収納棚は抗菌洗剤を使います。オプションで食器棚の整理や、電化製品(電子レンジ、オーブンなど)の内部清掃も依頼可能です。

 

作業時間は通常2〜3時間程度ですが、キッチンの広さや汚れの程度によって変動します。

浴室(作業時間:2~3時間程度)

浴室は湿気の影響でカビ・水垢が発生しやすいだけでなく、石鹸カスや皮脂汚れも蓄積しやすいため、日々の簡単な掃除だけでは清潔な状態を保つことが難しい場所です。

 

ハウスクリーニングでは水垢、カビ、石鹸カス、排水溝を主に洗浄します。蛇口や鏡、タイルなどの白い曇りもきれいにしてくれるでしょう。カビ対策には殺菌効果の高い特殊な洗剤を使用し、目に見えないカビの胞子まで徹底的に除去します。

 

特にプロが念入りに洗浄するのは、髪の毛や皮脂、石鹸カスなどが堆積しており、悪臭や排水不良の原因となる排水溝です。ハウスクリーニングでは、専用の道具を使って排水溝を分解し、内部に溜まった汚れを除去できるのです。

トイレ(作業時間:1~2時間程度)

トイレは便器、床、壁、棚、収納具表面、窓、換気扇、ペーパーホルダー、給水管、扉、コンセントなど、汚れた手が触れてしまう場所が多く、家庭内でも衛生管理が重要な場所の一つです。目に見えない細菌の繁殖などに対しても専門的業者のクリーニングは有効です。

 

便器の尿石除去もプロへの依頼が有効でしょう。尿石は時間とともに硬化するため、通常の洗剤では落とせず、力任せに除去しようとすると便器自体が傷ついてしまう可能性がありますが、ハウスクリーニング専用の器具と洗剤であれば安全に除去可能です。

 

水垢防止コーティングや菌分・ウイルス分解除去コーティングをすれば綺麗な状態を長く保てるため、おすすめです。衛生状態を維持しながら、日々のトイレ掃除を楽にしましょう。

フローリング(作業時間:1時間半程度)

フローリングは家全体の印象を左右します。日々の生活の中で傷や汚れがつくことは避けられないため、時間とともに入居時の輝きはどうしても失われてしまうものです。フローリングのハウスクリーニングは、掃除機で隙間に入り込んだ細かい埃や砂まで吸い取ったあと、専用の洗剤を使用した雑巾がけを行います。床材を傷めることなく、頑固な汚れを除去するために効果的です。

 

雑巾がけの後は、長年の使用で付いてしまった染みやペットのおしっこの跡などを除去し、木材の場合はワックスがけも行います。ワックスは床を艶やかにし、小さな傷を目立たなくさせるためにも有用です。

 

作業時間は通常1時間半程度が見込まれます。清潔な床は、家全体の空気環境を改善するため、埃や微生物が溜まりにくくなり、アレルギー症状の緩和につながる場合もあります。

大阪府茨木市でハウスクリーニングを依頼する際の費用相場

ここからは大阪府茨木市のハウスクリーニングの一般的な費用相場をご紹介します。あくまで目安であり、実際の費用は各業者や具体的な作業内容によって変動しますが、一般的にハウスクリーニングの費用は、広い間取りや人が住んでいる部屋の方が高くなる傾向です。

それでは実際に比較していきましょう。

間取り別の費用相場

人が住んでいる場合と空き家の場合では、どのくらい費用に差が出るのでしょうか。また、間取りによっても比較してみました。

 

以下に、それぞれの場合の一般的な費用相場を示します。

 

茨木市の間取り別ハウスクリーニングの価格水準

一般的に入居中より空室のほうが安くなっています。この価格差は、主に作業の複雑さと所要時間の違いによるものです。人が住んでいる場合、家具や生活用品を移動したり、細かい物の取り扱いに注意を払ったりする必要があるため、より多くの時間と労力が必要です。

 

ただし、空き家の場合でも、長期間放置されていた家屋では、蓄積された汚れや害虫の駆除など、追加の作業が必要になることもあります。状態を見ながら事前に業者と相談しましょう。

掃除場所別の費用

家の中やマンションの部屋すべてを清掃するだけでなく、特定の場所のみをクリーニングしたい場合もあるでしょう。以下に、一般的な掃除場所別の費用相場を示します。

上記の価格はあくまで目安です。実際の費用は汚れの程度や作業の難易度、長年清掃していなかった場合や、特殊な素材を使用している場合などは、追加料金が発生する可能性があります。

 

ハウスクリーニングを依頼する際に費用だけで選ぶことは禁物です。大切なのは、適切な価格で最高の掃除をしてくれる業者かどうか見極めることです。

お得なセットメニューも!
「おそうじ革命」では、個別のクリーニングをまとめて清掃するセット割引も用意しています。例えば、浴室、キッチン、レンジフード、洗面所、トイレを組み合わせて依頼する「水回りセット」は、個別に依頼するよりも割安に!https://www.osoujikakumei.jp/ibaraki_saito/house-cleaning/12

ハウスクリーニング業者の選び方

自分の大事な家を任せられるハウスクリーニング業者を選ぶには、どこに気を付けたらいいのでしょうか。ここでは、業者選びの際に気を付けたいポイントをご紹介します。

料金体系がわかりやすいか

まずは公式サイトなどで明確な料金表があるか確認しましょう。サービス内容と価格がしっかり書かれている業者は信頼できます。逆に曖昧な表現(「〜から」など)が多い場合は注意が必要です。

 

当日現地に来てから、オプションを依頼したり追加料金がかかったりする場合もあります。そのため、公式サイトに追加料金の情報が明記されているかも重要です。繁忙期や休日の割増料金、駐車場代などの追加費用も含めて明記されているか確認しましょう。

 

無料で提供してくれる見積もりをとり、最低でも3社以上を比較してみることをおすすめします。価格だけでなく、サービス内容や対応の丁寧さなども比較できるでしょう。

希望の掃除場所が対応範囲に含まれているか

業者のウェブサイトや資料には、対応可能な清掃箇所が記載されています。特殊な清掃(エアコンの分解洗浄、床下収納の清掃など)が必要な場合や、標準プランに含まれない清掃が必要な場合のカスタマイズを事前に確認すると、家ごとのニーズに柔軟に応えてくれる業者を見つけやすくなります。

 

ハウスクリーニング業者は、特定の清掃分野に強みを持っている場合も多いです。「水回り専門」「エアコン清掃専門」「お風呂掃除ならここ」などの業者を選ぶことで、より高品質でコストパフォーマンスのいいサービスを受けられる可能性があります。

口コミや評判がよいか

スタッフの対応、品質、料金については、Google、Yahoo!、SNSなどに載っている実際に利用した方の口コミも判断材料になります。星評価だけでなく、良かった点、また利用したいか、価格に対する満足感などが具体的に記載されている口コミが多い業者を探しましょう。反対に、高額なオプション料金や品質への不満が多い業者は避けるべきです。

 

ただし、良い評価が多ければいいとは限りません。悪い評価がついている場合でも、丁寧に謝罪していたり、しっかり説明していたりする業者であれば信頼できるといえます。

 

ハウスクリーニングでは地域性も特に大事なポイントです。茨木市や近隣地域での実績や評判は特に頼りになるでしょう。

損害保険に加入しているか

万が一、作業中に家の一部が破損した場合でも、損害保険に加入していれば補償対象となる可能性があります。加入していない場合は賠償問題に発展することもあるため、業者のウェブサイトや契約書で、損害保険への加入状況を確認しましょう。

 

保険の有無や補償内容の詳細は見積もりや契約書で確認できます。家財の破損や紛失、作業員のケガが起きた時の補償額の上限や、免責事項についても依頼前に把握しましょう。

 

あわせて、事故発生時の連絡先や保証の申請手順を事前に知っておくことが大切です。

女性スタッフの指名が可能か

ハウスクリーニングはスタッフが部屋に入って作業を行います。多くは立ち合いになり、特に女性や小さなお子さんがいる家庭では不安になる人もいるかもしれません。

 

そうしたお客様のために、女性スタッフの指名ができる業者もあります。公式サイトに明記されていない場合でも、問い合わせすると対応してくれる可能性もあるため、一度連絡してみると良いでしょう。女性スタッフの指名には追加料金がかかる場合もあるため、事前に確認が必要です。

 

そのほかに確認しておくとより安心なポイントは、スタッフが守秘義務契約書を交わしているかなどのプライバシーへの配慮です。一人暮らしの女性の場合は特に安心材料になるでしょう。

早朝・深夜に対応可能か

お仕事の都合などで日中にハウスクリーニングの立ち合いができない方もいるでしょう。そうした場合に合わせ、早朝や深夜に対応してくれるハウスクリーニング業者もあります。

 

依頼時のチェックポイントは費用とスタッフのクオリティです。営業時間外の依頼には追加料金が発生することが多いため、料金体系を確認しましょう。また、イレギュラーな時間帯でも十分な技術と経験を持つスタッフが派遣されるか、口コミなどで確認することをおすすめします。

 

早朝・深夜の作業では、近隣の方々への騒音対策なども業者に相談し、誠実な対応をしてくれるところを選びましょう。

よくあるトラブルと対処方法

ほとんどのハウスクリーニングは安全性を考慮して運営していますが、それでも万が一のトラブルや困りごとが発生しないとは限りません。ここでは主なトラブルを避ける方法をご紹介します。

追加料金・キャンセル料

「家の状態が特殊で、追加料金が請求されてしまった」「都合が変わってキャンセルしたら、高額なキャンセル料がかかった」などのトラブルが考えられます。

 

対処としては、契約前に作業内容、料金、キャンセルポリシーをチェックし、曖昧な点があれば必ず書面で明記してもらうことです。想定外の汚れや作業が必要な場合は、作業開始前に見積もりを出してもらって根拠を確認しましょう。

 

また、都合が変わってやむを得ずキャンセルする場合は、早めに業者に連絡することが大切です。万が一高額なキャンセル料を要求された場合は、消費者センターへの相談することも検討しましょう。

家具の破損・色落ち

「清掃中に家具や床が傷ついてしまった」「強力な洗剤を使ったせいで、壁に色落ちや変色が残った」などのトラブルから大切な自宅を守るためには、作業前に家の中で傷つきやすい箇所や注意が必要な場所を事前に業者に伝えることが有効です。

 

さらに、家具や壁などの状態を念のため写真で記録しておくとあとで比較できるため安心できるでしょう。

 

また、損害保険に加入している業者を選ぶことも重要です。補償内容や補償範囲を事前に確認して、破損や色落ちが発生した場合は、すぐに業者へ報告し、対応してもらいましょう。

仕上がりのクオリティ

「仕上がりが期待外れ」「業者が帰った後に清掃漏れを見つけた」などのトラブルは、契約前に期待するイメージを業者と共有することで防ぎやすくなります。ホームページにある仕上がり事例の写真を示し、清掃後のイメージを事前に業者と固めておくと良いでしょう。

 

それでも心配な場合は、当日作業中に状態を確認させてもらうのがおすすめです。もし不備や不満があった場合はその場で伝えましょう。多くの業者は再清掃に応じてくれます。著しく品質が低い場合は、料金の減額や返金の交渉も検討しましょう。

 

仕上がりのクオリティはホームページだけでなく、SNSなどで実際にその業者を利用した人の口コミやレビューを参考にすると、より具体的なイメージがつくため、トラブル防止につながります。

まとめ

今回はハウスクリーニングの作業範囲、作業時間、費用相場などをご紹介しました。あくまで一般的な内容であり、業者によって違いがあるため、依頼前にきちんと確認するようにしましょう。

 

また、ハウスクリーニング業者を選ぶ際は、料金体系や作業範囲、損害保険の有無などいくつかのポイントを確認することが重要です。予期せぬトラブルを防ぐためにも、今回ご紹介したポイントをよく確認し、適切な業者選びにお役立てください。

 

なお、おそうじ革命では上記でご紹介した作業内容に加えて、水回りをまとめて綺麗にできるメニューをご用意しています。業者選びに困っている方、お得に水回りを綺麗にしたい方は、お気軽にご相談ください。

 

水回りなどをセットで依頼するとお得になるケースも!

https://www.osoujikakumei.jp/ibaraki_saito/house-cleaning/12

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

茨木市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命茨木彩都店!