お見積り

ブログ

キッチンレンジフードの掃除方法

公開日:2025年01月21日
更新日:2025年03月03日

レンジフードの清掃方法のご紹介

1.キッチンレンジフードはなぜ汚れるのか?その対処の方法とは?

キッチンでは、毎日朝、昼、夜とご家族の献立を考えお料理をされるご家庭が多いと思いますが、本日は台所の設備の中でレンジフードの清掃方法についておそうじ革命茨木彩都店からお掃除の方法についてご案内したいと思います。

キッチンのレンジフードは一般的にはガスコンロやIH電気コンロの上部に設置される換気扇です。この換気扇の内部にはお料理をされると油分や各種調味料などの成分は蒸発して排煙機能のある換気扇より外部に放出する事で空気をきれいに保ちます。また、焼き魚などのように火を使って焼くことにより発生する煙なども同様です。ところが、火で熱される(または焼かれる)状態からレンジフードの方へ離れると空気が冷やされ、気体であったそれらが液体や固体に戻ります。フィルターやシロッコファン(換気扇)などに付着している油はそれらが原因です。レンジフードから外部へうまく排煙させるためのポイントをご紹介いたします。

①フィルターの目詰まり

フィルターなどが汚れていると油煙をキャッチできず、内部に油が入り込んでしまいます。

②換気扇の吸引力の低下

長時間清掃、洗浄を行わないとファンやダクトに汚れが付着して吸引力が低下します。そのため汚れが付着しやすくなります。

③調理時の調味料の使用量が多い

揚げ物や炒め物など油を多く使う料理を頻繁にすると空気中に油煙が発生し、レンジフード内部に付着しやすくなります。

 

などが考えられます。このレンジフードに付着した油汚れが溜まり、そのままにしておくと上記のように換気の効率が悪くなるだけでなく、最悪の場合、火事の原因になることもあります。少しずつでも定期的にお掃除することで安全で快適なキッチンを保つことができます。

2.大阪府箕面市のお客様の事例をご紹介

先日、大阪府箕面市にお住まいの主婦の方から「レンジフードの掃除を自分でやるのは難しく、どうすればよいか分からない」というご相談をいただきました。

おそうじ革命茨木彩都店では、ハウスクリーニングをお客様と一緒に実施する事を提案し、レンジフードの仕組みをお伝えして、分解方法や作業方法のご提案を行いました。また、各種部品の掃除の手順を一緒に確認しながら進めることで、お客様が「これなら次回から自分でもやれそう」と安心されました。

3.レンジフードの清掃手順

清掃作業を開始する前に本体の電源が入っているかどうか、確認し電源が入っている場合電源を切り作業の安全を確保するようにしてください。また、当たり前ではありますが、コンロの火が消えていることを確認しましょう。万が一、洗剤や水が電気部分にかかると危険なので、慎重に作業を進めます。そしてゴミ袋などを広げてコンロの上に敷き、コンロが汚れないように防御しましょう(レンジフードの清掃は上部から汚れがかなりたくさん降ってきますので、最後にすぐにまとめて捨てれるようにコンロにカバーをします)。コンロ本体にロック機能がある場合必ずロックを掛けるようにしましょう。作業中足などがあたりコンロを着火させてしまう事がよくあります。必ずロックして万が一の事故に備えましょう。それでは、以下手順をお示しいたします。

①フィルターを外す

フィルターはレンジフードの下部に取り付けられていることが多く、簡単に外せるものがほとんどです。コンロから見ると上側にあります。ステンレス(またはアルミ)製の部品になります。日常清掃を効率的に進めるため100円均一などに不織布のフィルターなどが販売されていますのでそれらを取付けておくとフィルターの汚れを防止する事ができます。

②フィルターを洗う

シンクにぬるま湯を張り、中性洗剤や重曹などの弱アルカリ性の洗剤をお湯の中に溶かします。フィルターをしばらく浸け置きして、油汚れを浮かせスポンジや歯ブラシで優しくこすり、汚れを落とします。

③フード本体と壁の掃除

フードの内側や外側、そして周辺の壁も中性洗剤や重曹水(弱アルカリ性)を使って拭き取ります。油汚れを放置せず、こまめに掃除することが大切です。とkにレンジフード内のフィルターの固定部分のステンレス部分に油分が付着する事が多いですので、注意しながらそれらを洗い落とします。

ただし、注意する点があります。もともとレンジフードの外壁はステンレスでできている物が多いですが、その上に黒や各色の塗装がなされています。実はこの塗装が難敵です。塗装の成分は油です。付着している汚れも油です。つまり力強くこすりすぎると汚れと一緒に簡単に塗装まで落ちてしまいます。まず目立たないところで必ず汚れの落ち方を確認してから全体の清掃を行いましょう。

④内部のファンを外す

いよいよ換気扇本体の清掃作業に入ります。内部にはシロッコファンという歯車のような羽が付いています。この羽を取り外し油汚れを落としていきます(殆どのレンジフードにはシロッコファンの前にカバーが付いてます)。このシロッコファンに付着した汚れが一番難敵です。羽の間が狭い事に加えて油の固着している事が多いですので、最初に漬け置き作業で汚れをとるようにしましょう。洗剤は先ほど使用した中性洗剤または重曹など弱アルカリ洗剤でいいでしょう。シロッコファンを取り外し、予め準備したお湯の中に洗剤を入れて準備します。その中に取り外したシロッコファンを入れて約30分ほど付け置きしてください。付着した汚れを柔らかくしてから歯ブラシやスポンジで羽の間の汚れを落としていくようにします。付け置きしても取れない汚れは重曹などを直接吹きかけると効果的ではあります。最後は水洗いをして洗剤や油汚れを落とし乾燥させます。

⑤外した部品をもとに戻す

逆の手順で外した各部品を元に戻して完了です。

 

4.レンジフード内部の油汚れが引き起こす問題

今まで、ご家庭でできるレンジフードの清掃の仕方をご案内いたしました。一歩で長期間清掃できていないレンジフードについては他に大きな問題が発生する場合がございます。先ほど清掃したシロッコファン周りのカバーに油が溜まる事がございます。写真はタンク内に溜まった油を取り除いた塊です。ここまで来るとご家庭で清掃するのはかなりの重労働になりますのでプロにお願いすることをお勧めします。おそうじ革命茨木彩都店ではレンジフード清掃を17,930円でカバー内部もきれいに清掃いたします。内部に蓄積された油は、料理の際に火を使うことで熱せられ液体化することがあります。この液状化した油がフィルターやフードの隙間から垂れ落ちると雨漏りのようにキッチンに滴り落ちることがあります。コンロ周辺に落ちると、火が燃え移る危険性もあり、大変危険です。油が溜まりすぎると換気効率が低下し、キッチン全体の空気がこもる原因にもなります。

こうしたリスクを防ぐためにも、定期的な掃除がとても重要です。

5.レンジフード付近の壁の油汚れも注意!

さきほどよりご案内している通りレンジフード周辺はたくさんの油や調味料などの汚れが飛散します。レンジフード周辺の壁も、同じように料理中に飛び散った油などで汚れやすい部分です。壁にベタつきがでてきたり、その油分にホコリなどが付着しやすくなるため、見た目が悪くなることに加えて長時間経過すると油分がなかなか取れなくなり掃除が大変になります。

壁の掃除方法

1.柔らかい布に中性洗剤をスプレーして拭く

壁はタイル地やステンレスなどを活用されている事が多いので、直接スプレーするのではなく、布に含ませて拭くと汚れが落ちやすくなります。洗剤を使った清掃の場合もう1枚柔らかい布をご準備頂き、最後に乾拭きをされることをおすすめします。

2.重曹水を活用する

頑固な油汚れにはぬるま湯500mlに重曹大さじ一杯を溶かした重曹水をスプレーし、数分漬け置きしてから拭き取ると効果的です。洗剤を使った清掃の場合、最後に乾拭きをされることをおすすめします。

3.こびりついた汚れにはメラミンスポンジで軽くこする

メラミンスポンジを活用する事で汚れをスポンジの中に吸収し、しつこい油汚れが取れます。ただし、強くこすりすぎると壁材を傷める可能性があるため注意が必要です。同様に、最後に乾拭きをされることをおすすめします。

壁の掃除もレンジフード掃除と一緒に行うと、キッチン全体がより清潔になります。油汚れは長時間経つと固着してしまいますのでこまめにふき取る事で効率化する事ができます。今回は箕面市のお客様と一緒にセルフクリーニングができるようにご家庭にある洗剤や道具を活用して清掃する手順などをご紹介させていただきましたが、油汚れは取れにくいケースも多々発生します。お困りの際はおそうじ革命茨木彩都店までご連絡ください。

おそうじ革命茨木彩都店がレンジフードの清掃をお客様と一緒に進める事例です

【 おそうじ革命 茨木彩都店 】

〒568-0096 大阪府茨木市粟生岩阪509  TEL:0120-359-066

URL: https://www.osoujikakumei.jp/ibaraki_saito/

【対応エリア】

大阪府–茨木市/高槻市/吹田市/箕面市/豊中市/池田市/摂津市/守口市/

門真市/寝屋川市/枚方市/四条畷市/大東市/交野市/三島郡島本町/豊能郡

大阪市内–北区/中央区/都島区/旭区/城東区/鶴見区/淀川区/東淀川区

兵庫県–神戸市/伊丹市/川西市/宝塚市

京都府–乙訓郡大山崎町/長岡京市/向日市/八幡市/久世郡久御山町/亀岡市/伏見区/京都市内

店舗・オフィス・ハウスクリーニングのプロ集団!

エアコンクリーニング、キッチン、浴室やお部屋周りのお掃除から、

引越し前後の空室清掃、店舗、事業所、オフィスまで幅広いクリーニングサービスを提供します。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

茨木市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命茨木彩都店!