レンジフード(換気扇)クリーニング
レンジフードや換気扇はお掃除の中でも一番面倒…。 油のベタベタで目詰まりした状態では換気力が低下し、キッチン全体のベタつきに繋がります。 おそうじ革命では、分解洗浄でキレイにするのは当たり前! ハウスクリーニングのプロが独自開発した専用の洗剤を使って徹底的にキレイに清掃いたします!
HOW TO CLEAN
レンジフード(換気扇)クリーニングの清掃手順
-
STEP1養生
作業前に動作を確認し、洗剤や油などで汚れてしまわないよう周囲を養生でしっかりと保護します。
-
STEP2分解
工具でネジを外し、レンジフードを分解します。
-
STEP3洗浄
レンジフード本体から取り外した部品を、専用の薬剤で洗浄してきます。 油汚れのつきやすいファンなどはしっかりと薬剤につけ置きしてブラシなどを用いて手洗いします。
-
STEP4組み立て
本体・部品の水気をしっかり拭き取り、元の状態に組み立てます。 組み立て完了後にしっかりと動作確認を行い、養生を撤去して作業完了となります。
BEFORE AFTER


レンジフード本体


レンジフード内部


レンジフードのファン
PRICE
レンジフード(換気扇)クリーニングの価格・料金一覧
▼ レンジフード(換気扇)清掃の料金一覧
サービス名 | 所要時間 | 価格(税込) |
---|---|---|
フード付きタイプ | 約2.5~3.0時間 | 15,400円 |
フード無しプロペラタイプ | 約1.5〜2.0時間 | 9,900円 |
※ 水質、汚れ、広さにより作業時間が前後いたします。
Costomer REVIEW
お客様からの口コミ・評判
エリア:岐阜 評価:★★★★★
20年以上使用し油で汚れた台所のレンジフード周りや中をピカピカにしていただき、ありがとうございました。評判通りのプロの仕事人でした。
エリア:岐阜 評価:★★★★★
レンジフードを7~8年開けていなかったので諦めていましたが、ダメ元でお願いしました。 新品の様に綺麗にしていただき、フィルターの取り付け方法のご指導やプロならではのちょっとしたコツ(裏技?)も教えていただきました。 対応も丁寧で今度は風呂場をお願いしようと思ってます。
エリア:東京 評価:★★★★★
レンジフード周りとエアコンクリーニングをお願いした者です。価格帯、サービスの質、共に満足です。ありがとうございました。
FAQ
レンジフード(換気扇)クリーニングよくある質問
レンジフード(換気扇)内部はどれくらいの頻度で掃除するといいですか?
通常は2年に1回の清掃をオススメいたします。頻繁に清掃が出来ない方は、プロにお任せしましょう。ご検討されている方は、是非お気軽にお問い合わせください。
レンジフード(換気扇)をどうやってキレイな状態に保てばいいですか?
普段からのお掃除はもちろんですが、特にレンジフードのフィルター汚れが蓄積すると、油の吸い込みが悪くなり、キッチン全体に油が広がりやすくなります。 そのためキッチン全体がベタベタ油汚れとなってしまいます。 こまめなフィルター清掃をオススメいたします。油やホコリ汚れが溜まったレンジフードクリーニングは、おそうじ革命にお気軽にご相談ください。
レンジフード(換気扇)清掃時にこちらの方でやっておかなければならない事はありますか?
作業前にレンジフード周辺のお客様のもの(食器、調理道具、調味料など)はスタッフが移動を行います。 貴重品、ワレもの、触って欲しく無いものなどは事前に移動をお願い致します。 また清掃のため、キッチンシンクをお借りいたします。
レンジフード(換気扇)のおかげで
キッチンの排気はバッチリ!!

最近は1年中四季の食材が簡単に手に入り、加えて国外の食材も家庭で使用されるケースが増えてきているようです。 焼き魚、天ぷらといった和食の定番に加え、中華、イタリアン、その他各国の料理が簡単に調理できる便利な時代になりました。 しかしそれらを調理する際には強い臭いや多くの煙を出すこともあり、レンジフードはますます無くてはならないものとなっています。 キッチンから出される煙やスス、臭い、ホコリが付着したレンジフードは排気機能が低下し役目を果たすことが出来ず、お鍋からの湯気でさえ湿気となってカビの原因となってしまいます。
そして何より恐ろしいのはガスコンロのガス漏れや不完全燃焼による火災や一酸化炭素中毒といった事故に繋がってしまう可能性があることです。
そこである程度汚れてしまい排気効果が低下したレンジフードにはお掃除が必要となるわけですが、例えフィルターを頻繁 に交換していても問題はその内部にあるファンの汚れが機能 低下を招いているため、一旦取り外してリフレッシュする必要があります。
電源コンセントを抜き(またはブレーカーを下げる)、厚手のゴム手袋を着用、高い場所に設置されているレンジフードのカ バーを外し、ドライバーなどの工具でファンを外す、といった手 順になるわけですが、慣れない方にはかなり困難な作業だと 思いますし危険も伴います。そして掃除の後は元の状態に戻すという作業も残っています。
このように普段はスイッチひとつで便利に働いてくれるレンジ フードですが、汚れてしまうと極端に機能が低下し、いざ掃除となると手間もかかってしまいます。
私たち【おそうじ革命】では、レンジフードを長持ちさせるため、 お部屋の空気を汚さないため、キッチンでの事故を未然に防ぐために『定期的なレンジフードのお掃除』を強くお奨めしております。
おすすめの清掃メニュー
ウィルス・細菌による感染症対策に、おそうじ革命が独自開発した強力除菌消臭剤「除菌プロ」を用いた除菌消臭オプションもおすすめです。