夏のうちにやっておきたい!後回しにすると大変なお掃除ベスト3
更新日:2025年08月31日 ご家庭向け
こんにちは! おそうじ革命久喜栗橋店の佐藤です。
埼玉県、久喜市、加須市、幸手市を中心に、
ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを通して
皆様に快適な暮らしをお届けします!
対応地域はこちら
暑い夏はお掃除もちょっと面倒に感じてしまいますよね。
でも実は、夏だからこそ効率的にできる掃除や、
放っておくと後々大変になる場所があるんです。
今回は
「夏のうちにやっておきたいお掃除ベスト3」
を、ご紹介します。
第3位:浴室クリーニング(カビ対策)
夏は湿気が多く、浴室のカビにとっては最高の繁殖シーズン。
「ちょっと黒いな…」と思ったら
あっというまに広がるのが浴室のカビです。
特にタイル目地やゴムパッキンに入り込んだカビは、
市販の洗剤では落としにくく、プロの高圧洗浄や薬剤が必要になることも。
秋に入る前にしっかりリセットしておけば、その後のお手入れもグッと楽になります。
第2位:エアコンクリーニング
夏の間、フル稼働のエアコン。
内部はホコリやカビがたまりやすく、
放置するとカビの胞子や雑菌を
部屋中にまきちらします。
「冷房をつけるとカビ臭い」
「効きが悪い」と感じたら
このタイミングでクリーニングしておくのがおすすめ!
理由は…
汚れがたまっている今こそ効果を実感しやすいこと。
また秋口は予約が比較的取りやすく、
冬の暖房シーズン前にリセットできるのもポイントです。
「来年の夏でいいか」と思いがちですが、
夏の終わり~秋前はとっても効率的な
クリーニング時期なんです。
第1位:キッチン換気扇・レンジフード
油汚れは夏が一番の掃除どきです!
その理由は、夏の暑さで油が柔らかくなり、
落としやすいから。
寒い冬に固まった油を掃除するのは大変ですが、
夏なら効率よくキレイにできます。
さらに、換気扇の汚れを放っておくと吸引力が落ち、
キッチン全体にニオイや油汚れが広がる原因にも…。
「冬の大掃除でやろう」ではなく、夏のうちに取りかかるのが正解です。
まとめ
夏の掃除は大変そうに思えますが
夏だからこそ効率的にできるお掃除がたくさんあります。
おそうじ革命久喜栗橋店では
浴室・エアコン・レンジフード(換気扇)
のクリーニングも承っております。
ぜひお気軽にご相談ください♪
9月のご予約受付中です!