エアコンのフィルターを洗いましょう。
公開日:2018年04月16日
更新日:2019年02月04日 ご家庭向け
更新日:2019年02月04日 ご家庭向け
沼津市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングならおそうじ革命静岡沼津店
ページをご覧いただきましてありがとうございます。沼津市をメインにハウスクリーニング・エアコンクリーニングサービスを専門に行っている【おそうじ革命静岡沼津店】の伊勢崎と申します。もちろん沼津市周辺の近隣地域でしたらお伺いいたしますのでご相談ください。
エアコンクリーニングの時にお客様から、よく聞かれるのですが。
エアコンのフィルターの掃除はどうすればいいの?
ホコリを掃除機で吸うだけで大丈夫?
水洗い?
洗剤は?
頻度はどのくらい?
私たちが洗浄するときは、赤ちゃんの食器を洗っても大丈夫な、人には害のない洗剤を使って、ブラシの先だけを上手く使い、しっかりと水洗いいたします。
自分で行うのもそれほど面倒ではないです。
水洗いだけでもいいですが、洗剤を使ったほうがよりいいです。
頻度はせめて1ヵ月に1度、できれば2週間に1度行ってもらいたいです。
準備するもの
踏み台、掃除機、スポンジ、台所用中性洗剤、タオル
それではエアコンの停止を確認してから電源プラグを抜いてください。踏み台に乗るときは気を付けてください。
全面カバーを開けてみましょう、中々開かないときは、力任せに開けようとしないで説明書をみてください。
フィルターは、ホコリだらけではないですか?
もしそうでしたら、外す前に軽くでいいので、掃除機をかけてください。
そのまま外すとホコリが部屋に舞ってしまいます。
足場が不安定だったり、掃除機が重かったら無理はしないでくださいね。
怪我だけは気を付けましょう。
フィルターを外せたら、もう1度掃除機をかけてください。
掃除機は表面のみでいいです、裏面からホコリを吸い込むと網の間に入り目詰まりしてしまうことがあります。
シャワーで水洗いするときは、まずは裏面から当ててホコリを網目から追い出し、表面からシャワーを当ててホコリを流しましょう。
キッチン近くのエアコンのフィルターは、これだけでは綺麗になりません、油煙も吸い込んでますので、洗剤を使いたいです。
浴槽などの大きめの容器に水を張って台所用中性洗剤を薄めて、そこに浸け置きをしてください。
汚れが浮いてきたら、やわらかいスポンジでこすってください。
ブラシでもいいのですが、ゴシゴシと力を入れてしまうと、傷んでしまうので、気を付けてください。
汚れが残ってしまうようでしたら、浸け置きを繰り返すといいです。
洗剤はしっかりと、これでもかというくらい、水で両面を洗い流してください。
後はタオルで水気を取り、乾かしてください。
水気が残ってると、カビの繁殖の原因になってしまうので、フィルターをセットしたら、送風運転や内部クリーン運転をおすすめします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇─おそうじ革命 静岡沼津店─────────◇
ジョイランドグループ
伊勢崎 州 / Isezaki Syuu
杉本 暢久 / Sugimoto Nobuhisa
────────────────────
〒410-0801 静岡県沼津市大手町4丁目3-55(4階オフィス)
TEL:055-952-7560
お問合せ先: http://joyland.jp/kakumei/contact.html
ホームページ:
http://joyland.jp/kakumei/index.html
◇───────────汚れと戦うプロ集団─◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ページをご覧いただきましてありがとうございます。沼津市をメインにハウスクリーニング・エアコンクリーニングサービスを専門に行っている【おそうじ革命静岡沼津店】の伊勢崎と申します。もちろん沼津市周辺の近隣地域でしたらお伺いいたしますのでご相談ください。
エアコンクリーニングの時にお客様から、よく聞かれるのですが。
エアコンのフィルターの掃除はどうすればいいの?
ホコリを掃除機で吸うだけで大丈夫?
水洗い?
洗剤は?
頻度はどのくらい?
私たちが洗浄するときは、赤ちゃんの食器を洗っても大丈夫な、人には害のない洗剤を使って、ブラシの先だけを上手く使い、しっかりと水洗いいたします。
自分で行うのもそれほど面倒ではないです。
水洗いだけでもいいですが、洗剤を使ったほうがよりいいです。
頻度はせめて1ヵ月に1度、できれば2週間に1度行ってもらいたいです。
準備するもの
踏み台、掃除機、スポンジ、台所用中性洗剤、タオル
それではエアコンの停止を確認してから電源プラグを抜いてください。踏み台に乗るときは気を付けてください。
全面カバーを開けてみましょう、中々開かないときは、力任せに開けようとしないで説明書をみてください。
フィルターは、ホコリだらけではないですか?
もしそうでしたら、外す前に軽くでいいので、掃除機をかけてください。
そのまま外すとホコリが部屋に舞ってしまいます。
足場が不安定だったり、掃除機が重かったら無理はしないでくださいね。
怪我だけは気を付けましょう。
フィルターを外せたら、もう1度掃除機をかけてください。
掃除機は表面のみでいいです、裏面からホコリを吸い込むと網の間に入り目詰まりしてしまうことがあります。
シャワーで水洗いするときは、まずは裏面から当ててホコリを網目から追い出し、表面からシャワーを当ててホコリを流しましょう。
キッチン近くのエアコンのフィルターは、これだけでは綺麗になりません、油煙も吸い込んでますので、洗剤を使いたいです。
浴槽などの大きめの容器に水を張って台所用中性洗剤を薄めて、そこに浸け置きをしてください。
汚れが浮いてきたら、やわらかいスポンジでこすってください。
ブラシでもいいのですが、ゴシゴシと力を入れてしまうと、傷んでしまうので、気を付けてください。
汚れが残ってしまうようでしたら、浸け置きを繰り返すといいです。
洗剤はしっかりと、これでもかというくらい、水で両面を洗い流してください。
後はタオルで水気を取り、乾かしてください。
水気が残ってると、カビの繁殖の原因になってしまうので、フィルターをセットしたら、送風運転や内部クリーン運転をおすすめします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇─おそうじ革命 静岡沼津店─────────◇
ジョイランドグループ
伊勢崎 州 / Isezaki Syuu
杉本 暢久 / Sugimoto Nobuhisa
────────────────────
〒410-0801 静岡県沼津市大手町4丁目3-55(4階オフィス)
TEL:055-952-7560
お問合せ先: http://joyland.jp/kakumei/contact.html
ホームページ:
http://joyland.jp/kakumei/index.html
◇───────────汚れと戦うプロ集団─◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■