母の日のプレゼント、ハウスクリーニングはどうでしょう。
公開日:2018年05月08日
更新日:2019年02月04日
更新日:2019年02月04日
もうすぐ母の日です。皆さんは何かプレゼントを用意されていますか? |
母の日のプレゼントの定番はカーネーション。 |
それだけでは味気ないので食べ物や小物を送ったりもします。 |
今年は日頃の感謝を込めて、おそうじのプレゼントなどどうでしょうか。 |
そもそも、なぜ母の日にはカーネーションを送るのでしょう。 |
ちょっと疑問に思ったので少し調べてみました。 |
今はパソコンやら携帯があればちょっとした疑問もすぐに |
調べられて便利ですが、ちょっと物足りなさも感じます。 |
それはおいておいて、なぜカーネーションかでした。 |
簡単に書きますと、1905年アメリカのウエストバージニア洲で |
平和を願い献身的に活動してきた |
アンナ・ジャービスという人の母親がなくなり、母親の命日の5月の第二日曜日に |
教会で感謝と追悼の意を表して母親の好きだったカーネーションを |
祭壇と参加者に配ったのが始まりのようです。 |
これが人々の共感を受けウエストバージニア州の知事が5月の第二日曜日を |
母の日にすると宣言、その後1914年ウイルソン大統領によって正式に母の日 |
が制定されたようです。 |
つまり、アンナ・ジャービスという人の母親が違う花を好きだったら |
母の日に送る花も違っていたということになりますし、命日が違えば |
日にちも変わっていたということになりますね。 |
雑学ついでにカーネーションの花言葉も調べてみると |
面白いことが分かりました。 |
赤い色のカーネーションの花言葉は、母への愛、愛を信じる、強烈な愛などいろいろある中 |
母の日の制定前は哀れみという花言葉だったというのです。 |
さらに、濃い赤色のカーネーションは私の心に哀しみを、欲望という意味合いがある |
そうなので同じ赤でも注意が必要なようです。 |
白いカーネーションも尊敬、純潔の愛、私の愛情は生きているなど良い意味もあれば |
愛の拒絶などという正反対の意味合いもあるようです。 |
そして贈り物にふさわしくない色として黄色のカーネーションがあります。 |
黄色の花言葉は軽蔑や嫉妬など悪い意味合いばかりです。 |
母の日によくプレゼントされるピンクは感謝、気品、温かい心などで |
まさに母の日の贈り物として一番しっくりきますね。 |
花言葉は国によっても違うようなのでどれが正解ということもないみたいですので |
選ぶ時の参考程度に考えたほうが良いようです。 |
ちなみに、カーネーション1本は150~200円が相場のようです。 |
おそうじ革命のハウスクリーニングは最低出張料金が |
7,560円なので、カーネーション40~50本くらい分相当です。 |
5月31日までのエアコンのキャンペーンもありますので |
この機会にハウスクリーニングをプレゼントに選んでみては |
いかがでしょうか。形の無いようで形の残る贈り物になるかと思います。 |
宜しくお願いいたします。 |