お見積り

ご家庭向け

冬の季節もエアコン清掃のすすめ!

公開日:2020年11月13日
更新日:2020年11月13日
ご家庭向け

冬の季節もエアコン清掃のすすめ!

エアコンの内部はカビが繁殖しやすい<湿度><温度><湿気>があります。またエアコンの内部は

 

結露が起こりやすく湿度も高いために、室内の空気を循環させることで結露が起こりやすく、

 

エアコンにホコリがたまるために、かびはそれらを養分にしてどんどん繁殖します。

 

カビの生えたエアコンを作動させると、部屋にカビをまき散らすことになり、それを吸い込むとアレル

 

ギーの原因となっていることもございます。

エアコン掃除のやり方

これは素人では無理だなと思いましたら、少しでも早くプロにお任せください。

 

プロに依頼せず自分で掃除をする場合は、エアコンフィルター清掃と送風口をきれいにしてください。

 

まずはフィルター清掃です。



 

電源を抜きフィルターをはずしてください。ホコリは掃除機で吸ってください。裏表まんべんなくきれいにしてください。

 

そして水洗いです。目つまりを防ぐために裏から表に向かって洗ってください。



 

次は送風口の掃除です。

 

送風口はカビの出口になっています。細い棒や割りばしなどに、濡らしたキッチンペーパーを巻き付け

 

吹き出し口の汚れを落としてください。

 

エアコンを使った後は湿気をためないためにも、送風運転を3時間送風運転をぐらい行って下さい。

 

内部クリーン機能がついているものは内部クリーンを使いましょう。

 

皆様が出来ない細部や分解清掃を体にも優しい特別に作られた洗剤で高圧洗浄いたします!

 

カビの繁殖を抑えて健康被害を防ぎ、省エネの効果も見込めます。冷暖房の効率を上げて、消費電力

 

も減らします。

 

皆様ぜひご検討ください。


こちらをクリック

新着ブログ

港区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命東京品川駅前店!