おそうじは最高の健康法
更新日:2020年07月27日 その他コラム
はじめに
グーグルやアップルなどの大企業は、社内研修でマインドフルネスというものを教えています。これを日本の会社で例えるなら、トヨタ自動車が社員研修で瞑想を教えているという感じです。
なぜそんなことを教えているのでしょうか?
それにより従業員の心の健康を保ち、ひいては会社の利益にもつながると考えているからです。
そして私はおそうじが同じ効果を持っていると、本気で思っていたりします。
それをこれからご説明したいと思います。
健康とは
体がじょうぶで病気をしないことだけが健康ではありません。
ストレスをためずに発散することができて、いつも明るく笑顔ですごすという精神的な健康も重要です。
そして私が思うに、おそじの健康効果は体と心両方に効きめがあります。
おそうじの健康効果
おそうじはトイレでも浴室でもキッチンでも、決められた時間でその場所をキレイにしようと思ったら、その動きは必ず全身運動となります。
例えば、シンクの水アカを完全に落とそうと思ったら、水アカは水に濡れると透明になって見えにくくなりますから、目線を上げたり下げたりしていろんな角度から確認する必要があります。この動き自体がスクワットに近くなります。
また、水アカをとるためにクレンザーとスポンジでシンクをみがくときは、右手ではみがきにくい場所も出てきますから、利き手ではない左手でもみがくことになります。 これも普段は使わない筋肉を使うことになります。
プロの仕事としておそうじの動きを意識すると、ほんとうに効果的な全身運動をしていることに気づくのです。
そして運動効果以上に重要な効果が、メディテーションあるいはマインドフルネスと呼ばれる心を健康にする効果です。
日本語にすると瞑想という言葉になりますが、お寺で座禅を組むといったかた苦しいものではなくて、おそじに集中することで無心の状態になり、知らないうちにストレスがなくなってしまうというそんな効果があるのです。
例えばプロのおそうじでは、便器の裏側の見えない汚れも見逃すことはできません。それを見逃さないように、自分の集中力の50%を使います。残りの50%をおそじをしている体の動きのコントロールに使います。
これができないと、決められた時間内でその場所をピカピカにして、お客様を感動させることはできません。
実際にやってみるとわかりますがこの時100%の注意力を使っているので、心の中は何かを考える余裕はなく完全に無心の状態となるのです。(全身全霊でおそうじをしている状態であることが前提です)
これが心の健康にものすごい効果を発揮します。毎日行えば美しい体とストレスに負けない心の両方を手に入れられると思うのです。
まとめ
この健康法を試してみたい方がいらっしゃいましたら、ぜひおそうじ革命立川店に履歴書をお持ちください。
そして私といっしょに、おそうじのプロフェッショナルになって健康な体と心を手に入れて下さい。(もちろん給料を受け取りながら)
私がライザップにも負けないスリムな体と、禅寺の修行僧にも負けない無心の境地へとお導きします。(面接が殺到したらどうしよう)