カビ 浴室 取り方 カビ取り剤 加えるもの
更新日:2020年12月04日 ご家庭向け
こんにちわ。横浜市南区を拠点としてハウスクリーニング、エアコンクリーニングをしている
おそうじ革命 横浜井土ヶ谷店 代表の野崎です。
1日中雨でしたね〜こんな日は移動のバイクがちょっと困り物です。
いつもなら手軽に、停める場所もあまり苦労しないのでとっても便利なのですが、
カッパを着ないとびしょ濡れなのはもちろん、3輪バイクって意外とスリップしやすくて
ちょっとしたカーブに差し掛かるとドキドキです。
カッパの中も蒸し暑い感じですし・・そろそろ梅雨になるので対策も考えなければと思った日でした。
蒸し暑い、といえばこれからの季節、やはりカビですね。
直近のお話でもエアコン、カビについて連日のようにお伝えしておりますが、
おうちの中でカビの発生する場所といえばエアコンと同じように湿気の多い浴室です。
そもそも浴室でなんでカビが増えていくのかと言うと・・・
カビが増える要因として「温度、水分、栄養」なのですが、
お風呂はまさしくこの3つがたくさんある場所なのです。
それもカビは元々目に見えないくらい小さなものなので、目に見えるようになってきたら
すでに時遅し、かなり増えていると思ってもいいくらいなのですね。
そして、ちょっとしたカビがあってもなんとなーくまだ平気かな、と思ってしまい
また今度キレイにしよう!なんて思うことありませんか?
これが意外と忘れてしまうんですよね。なのでどんどん増えてしまうのです。
またカビは増えるときに色素を出すのでパッキンなどに生えると最悪、色が落としきれないこともあります。
カビを増やさないために!
カビが増えない環境づくりが大事ですね。
先日も書いたのですが(詳しくはコチラ)、浴室に換気扇がある場合は活用しない手はありません。
まず、換気扇の中をキレイな状態にして、浴室の湿気を取り除くようにする事が必要ですね。
また、もしカビが発生してしまった場合は、市販のカビ取り剤をそのまま使っても良いのですが、垂れてしまいカビに十分薬の成分がしみ込まない事が多いです。
なので、カビ取り剤に重曹をまぜ、カビの上に塗り込む&ラップをかけてつけおきすることでカビに成分がしっかりとしみ込みカビを落とす事ができます。(色素は取りきれない事がありますが、カビ菌自体は取れています)
この時期、エアコンだけでなく浴室のカビも退治しておウチ全体のカビをなくし健康的な生活にしていってくださいね。
おそうじ革命ではお客様の期待を超えられるよう日々努力しております!
おうちのクリーニングで気になる箇所がある場合はお気軽に0120-849-251までお電話か「ハウスクリーニング 井土ヶ谷」で検索を!
拠点は弘明寺、井土ヶ谷を中心とした横浜市南区、営業エリアは横浜市南区、横浜市港南区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市磯子区、横浜市戸塚区、横浜市神奈川区、横浜市旭区、横浜市鶴見区、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市都筑区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市瀬谷区、横浜市青葉区、横須賀市、逗子市、鎌倉市、大和市、三浦市ですが、
エリア外の方も是非お気軽にご連絡ください!