エアコン 水漏れ ホース以外の原因
更新日:2021年06月10日 その他コラム
こんにちわ。横浜市南区を拠点としてハウスクリーニング、エアコンクリーニングをしているおそうじ革命 横浜井土ヶ谷店 代表の野崎です。
エアコンクリーニングが繁忙期に突入し毎日忙しく過ごさせて頂いております。
現在7月の上旬のご案内となってしまっておりますが、もしよろしければご連絡くださいね。
さて、エアコンクリーニングをした後に水漏れがした!ということがたまに発生するのですが
原因としてドレンホースの詰まりということがよく言われます。
どういうことかと言うと、エアコンは冷房を使っているときに内部の熱交換器という場所が水浸しになるほど湿度100%なのですが
この水をそのままエアコンにためて置けるわけもないのでホースを伝って外に排出されるようになっているのです。
室外機の横についているホースから水が流れているのを見たことがあると思いますがまさしくそれでございます。
エアコンクリーニングをすると内部のホコリや汚れが取れ、同じようにホースを伝って外に流れていくのですが
時折この汚れなどがホースに詰まってしまうことがあり、クリーニング後に冷房を使うと流れ出るはずの水が逆流して室内で漏れ出てきたしまうのです。
この場合の水は多くの場合がエアコンの吹き出し口などエアコンの前面側から水が漏れてくるのですが
ホースより詰まりを吸い出す作業をすれば解消できることがほとんどです。
実はもう一つ、エアコンの後ろ側・壁際より流れてくるような水の場合はホースの詰まりではないことがあります(汗)
エアコンの熱交換器についているドレンパン(垂れてくる水を受ける場所)は前と後ろにあるのですが
後ろのドレンパンの水はホースのついている部分に流れていくようになっていて
ここの部分が詰まっている場合、機械の後ろ側に水が逆流するため壁との間からぽたぽたと流れることが多いのです。
そしてこの場合、ドレンホースを吸い出しても全く解消しません。
ホース内部ではなく、ホースから先の部分で詰まっているので当然ですね(汗)
この場合は作業した業者に再度分解クリーニングにて該当箇所を確認してもらった上で
高圧洗浄してもらうことが必要になってきます。
よくインターネットでエアコン 水漏れなどで検索すると最初の解決策が出るのですが
違う原因もあるということを知っておくと落ち着いて対処できますね。
ぜひ覚えておいていただけたらと思います!
おうちのクリーニングで気になる箇所がある場合はお気軽に0120-849-251までお電話か「ハウスクリーニング 井土ヶ谷」で検索を!
拠点は弘明寺、井土ヶ谷を中心とした横浜市南区、営業エリアは横浜市南区、横浜市港南区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市磯子区、横浜市戸塚区、横浜市神奈川区、横浜市旭区、横浜市鶴見区、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市都筑区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市瀬谷区、横浜市青葉区、横須賀市、逗子市、鎌倉市、大和市、三浦市ですが、
エリア外の方も是非お気軽にご連絡ください!