【絨毯クリーニング】大阪市であった具体的事例です
更新日:2025年03月03日
絨毯クリーニングの実績のご紹介
絨毯のクリーニング清掃の背景
今回のお客様は大阪市にお住まいのご夫婦とお子様の3名家族であるが、結婚時に親族よりもらった高級な絨毯をリビングに敷いておられる。普段はそこでテレビを見たり談笑したり、コーヒーを飲んだり、寝転んだりすることが多く、家族の団らんの場所となっている。もらった絨毯を確かめるように柔らかく絨毯表面を指でそっとなぞっていると汚れがある事に気が付かれた。絨毯は毛の方向で色や模様が異なるが何度擦ってもその汚れは発生する。衣服であれば洗濯機で簡単に洗えるが、絨毯となるとどのように洗うと良いか全くわからずgoogleなどを検索しまくるが、一向に洗い方が分からなかった。ある日奥様が布巾を手に持ち、シミをなぞるも一向に消える気配がなく、結婚時もらった大切な絨毯であるため気持ちがどんどん焦る方向へ流れて行く。高価でありお祝いとして貰い物であるため簡単に手放すことも、自分で完全にきれいにすることもできない。最終的にクリーニングに出される事になった。
絨毯クリーニングの方法
絨毯には手織りの絨毯と機械織りの絨毯が存在する。機械で大量に作られる絨毯もあればペルシア絨毯のように”超”が付くほど高級な絨毯も存在する。絨毯の周りに毛が付いている物や付いていない物が存在し、材質もウール、ナイロン、ポリピロプレン・・・など多種多様です。絨毯ごとに洗浄の仕方を変える必要があるくらい多種多様に存在する。材質はナイロン製であるにも関わらず水洗いができない物も存在する。中に使われている接着剤が水溶性で水に溶けるためである。こうした材質だけでなく、接着剤や作り方など色んな条件が組み合わさって初めて洗浄の仕方を特定する事ができる。
この洗浄の仕方を間違うと水洗いする事で絨毯の毛が抜けたり、接着剤が溶けて部分的に浮いたり、洗った後乾燥すると縮んだりして大きさが左右異なったりという事が発生する。そのためご自分で洗浄する事はとても難しく自己責任が大きく圧し掛かる製品である。ある程度は絨毯の裏面にタグが付いており水洗い可能とかドライクリーニングOK、などとの案内があるが、海外製などに案内がされていない事も多い。
簡単な見分け方を1つここではご紹介したい。左が手織りの絨毯、右が機械織りの絨毯。裏を見れば一目瞭然にわかる(最近一部の商品で判別が付かない物もでてきているが・・・)手織りは型がないので水洗いし、乾燥させる事で形が伸縮する可能性がある。そのため乾燥のさせ方がとても難しい。物干しざおなどに吊り下げると重力の影響で伸びたりもするため平面干しを推奨している。一方機械織りはある程度裏面がずれない構造になっているため型崩れの心配は少ない、など同じ材質でも製法により洗浄の仕方は大きく異なることになる。
今回、おそうじ革命茨木彩都店でお預かりした大阪市のお客様の絨毯には、材質などのタグは付いておらず汚れが付いているという状態。絨毯の毛の状態を常に確認しながら次のステップへと進めていく。一般的に絨毯やラグには材質や洗浄可否が書かれたタグが裏面に付いているがお預かりした絨毯にはついていなかった。水洗いできるのかどうかもわからないまま手探りでクリーニング作業を開始しました。2種類の掃除機を使い、まず毛の内部に入っている埃を徹底的に掃き出し寝転んでも違和感を感じないレベルまで埃を吸い上げます。カーペットや絨毯は日常掃除機掛けされていることもあり表面はきれいになっている事がとても多いですが、毛の内部はたくさん汚れが堆積しています。
これはカーペットやラグ、絨毯は毛が長いため湿気を内部が湿っている事があり、構造的に埃などを吸い込みやすくなっています。その状態で放置するとダニやカビが発生する原因にもなります。また、臭いの発生源にもなります。ペットなどと一緒にお住まいの場合、毛がカーペットの繊維に絡みつき、ニオイやアレルギーの原因にもなります。
「思い出の分だけ埃が詰まっているという事なんです。衣服と違い日常洗浄する事ができないのではやり汚れは堆積してしまいます。」
手探りで時間を掛けながら水洗いまで完了すると、乾燥に3日くらいの日陰干しを実施します。絨毯やカーペットの毛が紫外線で焼けない様にするためです。手間はかかりますが、日常洗浄できないためとても喜んで頂けます。それが励みで時間を掛け丁寧に仕上げています。カーペットやラグはお客様がくつろげる場所に置かれる製品であるため、快適に過ごして頂きたいと思っています。迷ったら一度おそうじ革命茨木彩都店へお声かけ下さい。
おそうじ革命茨木彩都店の清掃の手順
①特殊な掃除機2台を使って毛の内部に詰まった埃やゴミ、ペットの毛などを取り除きます
②カーペット用洗剤を使って全体を水洗いします。
③リンサーを使って絨毯やカーペット内部の汚れを掃き出します
④日陰干しにて乾燥させます(乾燥に3日くらいかかることもあります)
*写真はカーペットを洗浄した際の汚れです。
【 おそうじ革命 茨木彩都店 】
〒568-0096 大阪府茨木市粟生岩阪509 TEL:0120-359-066
URL: https://www.osoujikakumei.jp/ibaraki_saito/
【対応エリア】
大阪府–茨木市/高槻市/吹田市/箕面市/豊中市/池田市/摂津市/守口市/
門真市/寝屋川市/枚方市/四条畷市/大東市/交野市/三島郡島本町/豊能郡
大阪市内–北区/中央区/都島区/旭区/城東区/鶴見区/淀川区/東淀川区
兵庫県–神戸市/伊丹市/川西市/宝塚市
京都府–乙訓郡大山崎町/長岡京市/向日市/八幡市/久世郡久御山町/亀岡市/伏見区
京都市内
店舗・オフィス・ハウスクリーニングのプロ集団!
エアコンクリーニング、キッチン、浴室やお部屋周りのお掃除から、
引越し前後の空室清掃、店舗、事業所、オフィスまで幅広いクリーニングサービスを提供します。