地域のおすすめ紹介[我孫子駅 弥生軒]
更新日:2025年05月17日 その他コラム
こんにちは。
おそうじ革命 茨城取手青柳店の海老原です♪
6月の開業に向け座学研修や現場実習でお掃除の知識、技術向上に励む日々、
最近は電車での移動がほとんどで、東京浜松町をベースにいろいろな地域や現場に伺っています。
開業後はほとんどが車の移動になると思いますので、貴重な機会を楽しんでおります♪
というわけで「地域のおすすめ紹介」です!
今回はJR常磐線ご利用の方はお馴染みの我孫子駅、弥生軒さんです!
私の大好きな唐揚げそばと、取手市民、常磐線あるあるです笑
名物⁈「唐揚げそば」!
ここに来たらやっぱりコレ
「唐揚げそば(1コ」¥490
見てください、この存在感…!
そばの上に こぶし大の唐揚げがドーンと乗ってる!
外はカリッと、中はジューシー、ちょっと濃いめのそばつゆと絶妙に合うんです。
大好きです。
しかもこの唐揚げ、実は“画家・山下清”が働いていたことで有名な、由緒あるお店の名物。歴史と味、両方が詰まった立ち食いそばなんです。
ほとんどのお客さんがこの唐揚げそばを注文している印象です。
1コそば、2コそば、みたいな感じで唐揚げの数は選べますよ!
コアなお客様はこちら
「単品(2コ)」¥340
あんまりおなか空いてるわけじゃないけど、唐揚げ食べたい!ってときはこちら
そばつゆを吸ったほどよく絶妙な唐揚げ
しかもこの価格!
帰宅時のサラリーマン、学生たちがさらっと食べて行かれます。
家に帰れば夕食はある。でも唐揚げ食べたい!
おやつ感覚。これも好き!
常磐線ユーザーあるある!?
さて、取手~茨城県側にお住いの方なら、一度はやらかしたことがあるかもしれません。
本来なら水戸行き・取手行きに乗るはずが、
疲れてボーッとしてるうちに成田行きに乗ってしまった…!
これ、地味にヤバいです。
なぜなら、成田行きに乗ると我孫子から成田線に入り、違うルートに行ってしまうから…。
しかも、気づいた時にはもう手遅れで、戻ってくるのに1時間近くかかることも。
とりあえず我孫子止まりの電車乗って
乗り換え待ちで「弥生軒で唐揚げそば食べて帰るか〜」と思ってたら、
うっかり寝過ごしたりして、気づいた時には…なんてことも(笑)
帰宅ラッシュ時やお疲れの際のお帰りには注意してくださいね!
アクセス:弥生軒はどこにある?
弥生軒は JR我孫子駅のホーム内に数店舗あります。
私が特に利用する1番線ホームにはホームの取手側と柏側に2か所も!
常磐線の途中下車でも立ち寄れるので、唐揚げそば目当てに途中下車するファンも多いとか。
ちなみに、唐揚げ単品は持ち帰りできちゃいます!
おそば/うどんをささっと食べて、お土産に単品を大量に買って行かれる方もたくさんいます。
1日に何個くらいでるのかなぁ~??
私は取手から都内方面に向かうことも多いのですが、
疲れた帰り道に「弥生軒の唐揚げそば」はちょっとしたご褒美。
そして、つい乗り間違えて成田方面に行ってしまった時の“我孫子駅リベンジ飯”としてもおすすめ(笑)
電車でお出かけの際は是非チェックしてみてください♪