エアコンのカビ対策
公開日:2025年07月24日
更新日:2025年07月24日
更新日:2025年07月24日
こんにちはー!
暑い日が続いていますね☀︎
今年もエアコンクリーニングのご依頼を、
たくさんのお客様よりいただき
誠にありがとうございました!
今年は暑くなるタイミングが早かったので
5月から7月にかけて毎日のように、エアコンクリーニング祭りでした!
そんな中、多くのお客様から
「エアコンクリーニング後の
カビ対策ってなにかありますか?」
とのご質問をいただきましたので
今回のブログではそのお答えをしていきたいと思います!
おすすめのカビ対策3選✍︎
おすすめ①
早速1つ目!
冷房、除湿機能を利用したあとは
結露をしていますので
送風機能や内部クリーンという機能を使って乾燥を促します。
内部クリーンというのは設定しておけば自動で乾燥してくれる機能なので便利ですよ!
おすすめ②
ホコリがたまるとカビのエサになるので
フィルターやエアコン上部にホコリが溜まってきていないかチェックしてみてくださいね。
おすすめ③
湿度を60%以下をキープすることを意識してみてください
ジメジメ空気は爆発的にカビが発生する原因に。
除湿機やサーキュレーターも活用して
湿度管理をするといいですよ。
カビ対策もこれでバッチリ!
キレイなエアコンで、快適にこの夏を乗り切りましょう〜♡