掃除のプロになるための研修日記 OJT最終日:感謝と成長、そして新たな一歩へ
更新日:2025年11月03日
10月30日
今日はついにOJT研修の最終日。調布まで約一時間半の道のり、電車に揺られながらこれまでの研修の日々を思い返していました。最初は不安と緊張ばかりだった私も、講師の方々や仲間たちに支えられ、少しずつ自信を持って作業に臨めるようになりました。「今日で最後」と思うと、寂しさとやり切る決意が入り混じった複雑な気持ちで現場へ向かいました。
本日の担当はエアコンクリーニング。内部にはカビ汚れがしっかりと付着しており、想像以上に手ごわい状態。何度も薬剤を変え、繰り返し洗浄を行いました。時間は予定よりもかかりましたが、最後には風量も回復し、吹き出し口からの空気がすっきりと変わっていくのを感じました。作業後にお客様から「においがしなくなって嬉しいです!」と笑顔で言っていただけた瞬間、心の中で「やって良かった」と強く思いました。
また、他のメンバーより少し早く作業が終わったため、トイレ清掃もお手伝いしました。水垢が頑固にこびりついていましたが、講師のアドバイスを受けながら丁寧に磨き上げ、ピカピカに仕上げることができました。便器や蛇口が輝きを取り戻した瞬間、思わず安堵の笑みがこぼれました。お客様の喜びはもちろん、自分自身の達成感も大きかったです。
講師の方からは、汚れの性質を見極めた道具の使い分けや、仕上げの最終チェックの重要性について細やかな指導をいただきました。作業の「技術」だけでなく、「お客様に喜んでいただくための心構え」こそがプロとしての第一歩だと改めて実感しました。
こうして迎えた最終日。OJTを通して学んだことは数えきれません。技術、スピード、姿勢、チームワーク、そしてお客様への思いやり。どれもが今後の糧となります。
これからはいよいよ開業に向けての準備。ここで得た学びを胸に、一人でも多くのお客様に「頼んでよかった」と言っていただけるよう、日々精進していきます。
▶おそうじ革命奈良吉野大淀店 代表 黒徳治