お見積り

ブログ

エアコンスプレーを使わないで!

公開日:2025年05月01日
更新日:2025年05月01日

みなさんこんにちわこんばんわ。

おそうじ革命 堺市大和川店 前田です。

 

4月も終わりに近づきまして、暑いと感じる日も多くなってきたこの頃、どのようにお過ごしでしょうか?

私は相変わらず毎日掃除掃除掃除です。

掃除屋さんなので当たり前ですが笑

そろそろエアコン清掃のご注文が増えてまいりました。

というわけで、今日はエアコンクリーニングにまつわるお話をさせていただきます。

エアコンクリーニングでお客様宅にお伺いしてヒアリングしていると結構な確率で「エアコンのスプレーしました」というお客様と出会います。

そして私はお伝えします。「お時間いただくかもしれません」と。

なぜならエアコンスプレーを使用すると熱交換器のスキマにカビが入り込んでとどまってしまう事があります。

 

↑こちらの画像はエアコンを真ん中で縦にぶった切ったところを横から撮ったものです。

丸い部品の周りにある、くの字に曲がったシルバーの部品が「熱交換器」というエアコンのとっても大事なパーツです。

この熱交換器の中を、熱を奪ったり放出するガスが行ったり来たりしてお部屋の温度を調整しています。すごいですよね。

この熱交換器、冷房を使うと周りの熱い空気を冷やす際に結露します。冷房を使っていると熱交換器はビチャビチャです。

そして結露水とホコリがカビの栄養となり、熱交換器にカビが生えるわけです。

 

こちらは実際に当店にご依頼いただいた、エアコンの熱交換器を正面から撮ったところです。

左が清掃前、右が清掃後です。清掃前の方はホコリ、カビがビッチリ付いてますね。

エアコン清掃はこのホコリやカビをまず薬剤に反応させて柔らかくし、それを高圧洗浄機で水の圧力を使ってすすぎながら押し出していく事になります。

 

で、ここで注目していただきたいのが、「熱交換器の厚み」です。メーカーにもよりますが、熱交換器って結構分厚いです。

この熱交換器を水の圧力でブチ抜くには最低でも2.0MPa(メガパスカル)程の圧力が必要です。2.0MPaは大体水道の圧力の10倍くらいです。手に当てると結構痛いくらい。

一般的なスプレーの圧力は0.5~1.0MPaくらいなのでまず圧力が足りないと思います。カビやホコリが詰まっていると尚の事貫通させるのは難しいでしょう。

かえってスプレーがカビホコリを熱交換器の内部に押し込んでしまい、それらが新たなカビの繁殖の原因となるわけです。

 

「エアコンスプレーは使わないで!」と私が声を大にしていいたいのはこういう事なのです。

今回はここまで!

エアコンスプレー使ってる方も、使ってない方もエアコンクリーニングをお考えの方は是非お問い合わせください(^^♪

 

お問い合わせはコチラから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お見積りフォーム

エアコン清掃はコチラ! / ハウスクリーニングはコチラ! / 空室清掃はコチラ!

 

お電話 0120-359-040

HP   https://www.osoujikakumei.jp/sakaishi_yamatogawa/

メール [email protected]

 


↓各SNSやってます。フォローしてね~。

 

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

堺市堺区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命堺市大和川店!