はじめまして
公開日:2025年09月05日
更新日:2025年09月07日
更新日:2025年09月07日
はじめまして。
おそうじ革命 東中田店 の林崎と申します。
11月の開業の向けて只今準備中です。
今回は、おそうじに関しての第一弾として『掃除機のかけ方』についてお話します。
掃除機をかける際は、効率を高めるためにいくつかのポイントがあります。
◎掃除機をかける前の準備
・床に置いてある物を移動させ、コード類をまとめることで、掃除の中断を防ぎ効率があがります。
・水がこぼれている場合は、掃除機が故障する可能性があるため、先に拭き取っておきましよう。
◎効率的なかけ方
・姿勢と速度 背筋を伸ばし、力を抜いて掃除機を軽く持ち、ゆっくりと前後に動かすのが基本です。これにより、ゴミをより多 く吸いとることができます。
・かける順番 部屋の奥からドアに向かってかけると効率てきです。
・ノズルの使い分け 掃除する場所に合わせて、付属のノズルを使い分けると、効率よくゴミを吸い取れます。
・場所別のコツ 畳;畳の目に沿って一方向にかける。
ソファ;床よりも先に掃除をし、隙間は隙間ノズルに付け替えて掃除します。
カーペット;毛足の奥にゴミが入り込んでいるため、ゆっくり、さまざまな方向から掃除機をかけると効果的です。
以上です。皆さんの参考になることを、少しずつ書いていこうと思っています。少しでも皆さんの「kirei」の手助けになれば幸いです。