暖房は大丈夫だったけど、除湿を使うと鼻水や咳などのアレルギー反応が起きるとのご相談。
更新日:2025年05月13日 ご家庭向け
こんにちわ!
サザエさんの街のおそうじ屋さん!
おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!!!
先日エアコンクリーニングでお伺いしたお客様からのお悩みで、
「暖房をつけていた時は大丈夫だったけど、最近暑くなってきて除湿をつけたら鼻水や咳が出てしまう」
とのご相談がありました。
ちなみに基本的な知識になりますが、除湿とは冷房を弱くした機能になります。
つまり冷房と同じと考えていただいても大丈夫だと思いますw
エアコン内部にアレルギー物質となるカビが発生する理由。
冷房を使用した際に寒暖差で内部に水滴が溜まってしまい、その水滴を栄養にカビがはえてしまいます。
暖房を使用した際は乾燥するので基本的にはカビは発生しません。
ただ、夏の時期に冷房を使用することにより発生したカビはエアコンクリーニングをしてあげてキレイにしないと、
そのまま冬に暖房を使用すると内部のカビをお部屋に撒き散らすことになってしまいます、、、
今回のお客様は暖房は大丈夫だったのだけど、除湿を使用し始めたらアレルギーが出た。
との事でした。
ここからは推測になってしまいますが、暖房は乾燥している空気なので冷房に比べてエアコン内部のカビアレルギー物質を送り出さないのかもですね、、、
やはりこれからの季節、久しぶりに冷房をつけたらカビ臭い!
というお客様からのお問い合わせが増えてまいります。
そのカビは去年のなつに育ったカビでございます、、、、
エアコンのクリーニングはこまめに行うのをオススメしております♪
おそうじ革命は6年連続オリコンランキングコスパ部門1位!!
毎年エアコンクリーニングをするなら高品質でコスパも良いのが良いですよね?!
是非、御依頼お待ちしております!!