お風呂のトビラについている黒いヨゴレ。カビキラーでもキレイにならない理由をお教えします!
更新日:2021年10月28日 ご家庭向け
こんにちわ!
サザエさんの町のおそうじやさん。
おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!!!
本日は、年末の大掃除にやくに立つプチ情報をお教えします!!!
浴室のトビラについた黒いヨゴレ。カビキラーでも落ちないのはなぜ?!
浴室のトビラの下に黒いカビのようなヨゴレがついたりしているご家庭って多いかと思います。
カビキラーなどの漂白剤を塗っても全く落ちない。
そんなご経験がある方も多いかと思います。
ワタクシもそうじ屋を始める前までは、浴室扉の落ちないヨゴレにドギマギしておりました。
でも、プロの掃除人になった今ではチョチョイのチョイでキレイにしております。


では、カビキラーで落ちないヨゴレがなぜ簡単にキレイになってしまうのか?
それは、ヨゴレの種類、洗剤の選択、道具の使い方。
の3つにあります!!!
浴室扉のヨゴレの種類
浴室扉についた黒いヨゴレはカビと勘違いされがちですが、実はスケール(水アカ)がガチガチに固まったもののなります。
水アカはアルカリ性の性質になります。
カビキラーなどの洗剤もアルカリ性のために、同じ性質なのでお掃除には向いていません。
そこで酸性の洗剤を使ってあげると、アルカリ性のスケール(水アカ)と反応し合って分解されていきます。
浴室扉をきれいにするためにオススメ洗剤はコレ!!
ご家庭で手に入る酸性洗剤では、サンポールなどがお手軽です。
もともと、トイレの尿石などをきれいにするために洗剤なのですが、尿石は人の尿の中に含まれるカルシウムが結晶になったものです。
水アカも水道水の中のカルシウムが結晶化したものなので、サンポールが有効になります!!
この道具を一緒に使えば簡単にきれいになります!!
ダイソーなどの100均に売ってるプラスチックのヘラみたいなものをゲットしてみてください!
サンポールをこの黒ずみにかけるとシュワシュワと小さな泡が出ます。
アルカリ性のヨゴレに対して酸性のサンポールが反応してヨゴレが柔らかくなっていきますので、ヘラでカリカリと削ってあげるとスッキリきれいになります!!
一目瞭然ですね!!!
ぜひお風呂の大掃除の際にお試しくださな!
他にも鏡やカランについた水アカにもサンポールは効果があったりします。
それでも落ちないガンコなヨゴレはぜひプロのお任せください!
ちなみにおそうじ革命世田谷桜新町店はただいまエアコン2台のクリーニングをご依頼いただくと、水回りの水アカの除去を1か所サービスで行わせていただいております!!
防カビコーティングも何台でも無料です!!
プロにお掃除を頼んでみたい!
そんなお客様からのご依頼お待ちしております!!!
おそうじ革命世田谷桜新町店、濱(ハマ)です!
世田区生まれ、世田谷育ち!地元世田谷区にて地域密着でハウスクリーニングを行なっております。
世田谷区以外のお客さまもお受けしております!
お客さまのキレイに関するお困りごとはお気軽にご相談ください!
お得なキャンペーン情報をお送りするラインアカウント!
フォローおまちしております!!
「あわせて読む」
エアコンクリーニング特選記事!
エアコンクリーニングは秋がオススメ!お得なエアコンクリーニングキャンペーン!!
エアコンから水漏れはエアコンクリーニングで解決可能か?ズバリ解説いたします!
おそうじ革命がエアコンクリーニングのエコ洗剤にこだわるワケ!!
ダスキンさん、おそうじ本舗さんなどに断られてしまった壁埋め込み式エアコン、床置き式エアコンもご相談ください!
水回りのおそうじに関する特選記事!
トイレのお水があふれかえる逆ファインディングニモ状態!ラバーカップでも解決しない場合の対処法を教えします!
お風呂のヨゴレが落ちない。その理由はフクザツなトレンディードラマばりの3角関係にあった!
不動産物件向け特選記事!
マンションオーナー必見!入居率が下がるマンションのV字回復に秘訣はハウスクリーニング!!