お見積り

ご家庭向け

プロも実践 お風呂掃除のコツ

公開日:2021年07月15日
更新日:2021年07月16日
ご家庭向け

疲れた体を癒してくれるお風呂。ピカピカ、ツルツルのキレイなお風呂だったら疲れもとれるけど、汚れているとゆっくり入りたいと思わないですよね。

そこで今回はお風呂掃除のコツとキレイに保つコツをご紹介します。

お風呂の汚れの種類

お風呂を掃除するとき、どんな汚れがあるのかを知っていると、その汚れに一番適した落とし方がわかるので、より楽にお掃除できるようになります。

そこで、それぞれの汚れの特徴と付きやすい場所を以下のとおりご紹介します。

 

◎水あか=カリカリ・ザラザラした白い塊

水中のミネラル成分が何年もかけて堆積したものです。この汚れが付着している主な場所は、蛇口の口や付け根、シャワーヘッド、バスタブの淵や外側、壁の上部、天井、そして鏡などです。水あかは、水滴が蒸発する際にその淵にミネラル成分が結晶化して付くので、うろこ状に見えます。

性質は「アルカリ性」の汚れです。

 

◎湯あか=濡らすとヌルヌルした手触りになる

乾燥しているときはわかりませんが、お湯を入れるとヌルヌルした感触がある経験はありませんか?それが「湯あか」です。これは石鹸カスや皮脂、ホコリが混ざりあい堆積したもので、そこに雑菌が繁殖したものなのです。主にバスタブの内側や壁の下部、床、排水口や排水溝に見られる汚れです。

性質は「酸性」です。

 

◎カビ=黒い点々や紫・ピンクの汚れ

浴室入口の淵や浴槽の淵のゴムパッキン、天井や排水口周辺に多く見られる汚れです。カビは菌なので’汚れ’ではないのですが、増えるとアレルギー症状を起こしたりして体にも悪いので、しっかりと除菌したいものです。お風呂のカビは力が弱いので、菌自体を取り除くことは難しくないのですが、菌糸を伸ばす際に周辺に色素を出して着色してしまうので、色が落ちないことがよくあります。

 

お風呂掃除のコツ

それぞれの汚れの性質によって楽に落とせる方法がありますので、順序なども含めてそのコツをご紹介します。(一例ですので、汚れ具合で順序を変えるのもありです・・・)

 

順序①:湯あかを落とす

まずは落としやすい湯あかを取り除きます。この汚れは水あかの上に重なるように付いていることもあるため、先に落としたほうがお掃除が楽になります。湯あかは酸性の汚れですのでアルカリ性の洗剤が最も有効なのですが、お風呂用洗剤(中性/界面活性剤)でも十分に落とすことができます。浴槽の中や外側、浴室壁面の下部や床にまずはお湯をかけて汚れを柔らかくしてから、スポンジに洗剤を含ませて良く泡立て、塗り広げていくようにします。その後、洗剤を洗い流してください。

 

順序②:水あかを落とす

次に少々厄介ですが、水あかを落としましょう。水あかはアルカリ性の汚れなので、反対の性質の「酸性」の洗剤を利用すると以外と楽に取り除くことができます。クエン酸水(激落ちくん)などはコスパがいいので使ってみてください。なお、水あかは固まっているので、洗剤をかけてからしばらくつけ置きしたのちに、スポンジなどで擦ってください。ステンレス部分やつやのない壁や床などは、メラミンスポンジを使うとより楽に落とすことができます。(メラミンスポンジは傷がつきやすいのであまり強く擦らないように!)その後、しっかりと洗剤を洗い流してください。

 

順序③:カビを取る

最後に入口の淵や浴槽の淵のゴムパッキンについている黒カビや、排水口や排水溝に付いている紫やピンクのカビを取り除きます。これにはカビ取り剤(カビキラーなど)を使うといいでしょう。カビ取り剤は塩素系薬剤ですが、除菌、漂白の効果が高いので有効です。ゴムパッキンにはカビ取り剤を吹きかけてスポンジなどで軽く擦るようにします。余り強く擦ってしまうと亀裂が入ったり、デコボコになってしまったりしてより汚れが付きやすくなるので注意しましょう。また、排水口はカバーや排水トラップを取り外してしっかりとカビ取り剤を振りかけてつけ置きし、スポンジや柄付きブラシで擦り取るといいでしょう。排水口の中もしっかり取り除いてください。

カビ取り剤は除菌・漂白だけでなく、消臭の効果もあるので、最後の仕上げで、壁や天井も含めて全体的に塗り広げた後、しっかりと洗い流すとよりすっきりとするでしょう。

【注意】カビ取り剤は絶対に酸性洗剤と混ぜて使わないでください。有毒ガスが出て危険です。

 

一度、キレイにしたお風呂の状態を長く保つには、以下の方法がおすすめです。

 ①シャワーでお湯を壁全体にかけて石鹸カスを洗い流す

 ②浴槽と床をお風呂用洗剤で洗う

 ③全体(壁、床、浴槽)を冷水で洗い流す

 ④水滴を取り除く(ゴム製のヘラや乾いたタオルなど)

 ⑤窓を開けたり、換気扇を回したりして湿気を取り除く

尚、お風呂そうじは使用前よりも使用後にするほうが、汚れが固まっていないので落としやすくなりますよ。

でも、疲れて帰ってきた後にお風呂掃除をしたり、汚れてしまったお風呂をキレイにするのは正直大変ですよね。

楽してお風呂をきれいにしたいという方はお気軽にご相談ください。心を込めてお掃除させていただきます。

 

新着ブログ

福岡市東区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命福岡香椎神宮店!