お庭の雑草、放置していませんか?
更新日:2025年08月07日 ご家庭向け
抜いても抜いても生えてくる雑草
暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか?
この時期、私自身の庭を見てはため息がでます。自分のせいなのですが、庭がジャングルに・・
毎年何とかしようと思うのですがなかなか行動に移せず。そんな方も多いのではないでしょうか?
雑草が腰まで伸びたときに起こったこと
ある年に雑草を放置しすぎて腰くらいの高さまで伸びたことがあります。夏休みを利用し草むしり(すでにむしるレベルではありませんでしたが・・)をしていたそのとき、土に巣を作っていた蜂に気づかずブスリ!と刺されてしまいました。
人生で初めて蜂に刺された衝撃はすさまじく、めちゃくちゃ痛かったです。
そんな経験をしてからこまめに草むしりをするようになりました。
雑草を放置することで起こること
前述したとおり蜂には土の中に巣を作る種類もいますので危険が潜んでしまいます。ほかにも雑草を放置することで発生するかもしれないデメリットがあります。
・景観の悪化
これが最もわかりやすいものだと思いますが、やはり雑草のお生い茂るお庭や玄関はご家族からも訪問者からも印象はよくありません。
・害虫や動物の発生源となる
雑草に隠れてアリやダンゴムシ、最悪の場合はネズミや蛇、ゴキブリ等が潜むこともあるようです。
・ほかの植物の成長を妨げる
お花や作物等を植えている場合には雑草が栄養分を奪ってしまうため成長の妨げとなります。
・アレルギーや健康被害となる恐れ
セイタカアワダチソウやブタクサなど、アレルギーを引き起こす雑草もあります。花粉症の方はもちろんのこと、そうでない方もくしゃみや鼻水等の症状が出る場合もあります。
こまめな除草をオススメします
対策としては、当たり前ですがこまめな除草や防草シートの設置等があります。熱中症等に注意して無理のない範囲でされることをオススメします。
ただ、中には時間がなかなか取れない、暑い中での作業が辛い・できない等様々な理由で手が付けられない方もいると思います。
そんなときは無理せず、専門の業者に依頼するもの一つの手だと思います。
当店でもお庭の除草作業を承れますのでぜひご相談ください!