お見積り

ご家庭向け

エアコン清掃 水漏れでお悩みのお客様へ

公開日:2025年10月03日
更新日:2025年10月06日
ご家庭向け

つくば市の地域密着型で頑張っている

ハウスクリーニング&エアコン清掃の専門店

「おそうじ革命 茨城つくば竹園店」代表の

飯田です♪(^-^)

 

今夏のエアコン清掃では、エアコンからの水漏れ

で、お悩みのお客様が非常に多かったです。

作業前のヒアリングで、私は必ず「本日清掃する

エアコンで、何か気になる所や不具合などは

ございますか?」とお聞きします。

 

通常は、臭いやカビ汚れ、吹き出し口から黒い

ゴミが落ちてくる・・・などのご意見が多いの

ですが、今年の夏は、水漏れに関するお悩みが

非常に多く見受けられました。

 

水漏れの主な原因(症状)と対策です↓

原因➀:結露(ドレン)の水を受ける

ドレンパンにゴミやヘドロが溜まり

水が流れにくくなり、溢れてしまう。

 

対策⇒エアコン清掃の際に綺麗にします。

 

原因➁:ドレンパンやエアコン本体の傾きが

ドレンホース出口とは逆方向に傾いており

ドレン水が滞留気味&逆流して溢れてしまう

 

対策⇒矯正可能であれば、治具を挟んで傾きを

一時的に正常な方向へ修正し、汚水が流れる

ようにしてからエアコン清掃を行っています。

治具を取ると再び元の傾きに戻りますが、矯正の

クセが残っていれば傾きは少し改善されます。

壁にエアコンがガッチリと固定されていて矯正が

できない場合は、高圧洗浄時の水も溢れてしまう

ので、その場合は清掃ができない場合もあります

設置業者さんに依頼して傾きを正常に修正して

もらう必要が出てきます。

 

原因➂:ドレン水を排出するドレンホース内に

ゴミやヘドロ等が溜まり、ドレン水が逆流する。

最近多いのがドレンホースの出口から、害虫が

入るのを阻止する「虫よけキャップ」や、

ポコポコ音を軽減する「逆止弁」を付けている

場合に、キャップや逆止弁にゴミが溜まり

ドレン水が流れにくくなっている。

 

対策⇒ドレンホースの出口からサクションポンプ

で吸引したり、ドレンホースのエアコン側から

直接高圧洗浄できる場合には高圧洗浄して

ホース内の詰まりを解消します。

キャップや逆止弁がゴミで詰まっている場合には

分解洗浄して取り付けるサービスを行っています

逆止弁がホースの途中にあり、テープでガッチリ

と固定されている場合は、取り外しての対応に

時間と手間がかかってしまうので、申し訳ありま

せんが、この場合は対応外となります。

 

概ね、上記➀~➂のケースがほとんどですが

今年の夏は、エアコンの底の部分からの水漏れや

カバーを開けると、カバー内に水が溜まっている

ケースが多く見られました。

 

その場合の原因ですが少し特殊で、エアコンの

室外機と繋がっている配管や電源を通すために

壁に穴が開いておりますが、穴の外からの湿気を

含んだ熱い外気が穴から部屋(エアコン内部へ)

に進入してきます。

 

そしてエアコン内部で、冷えた冷媒ガスが通る

配管(断熱材で覆われてはいますが)の表面で

外気が冷やされ水滴となり、カバーの底の部分に

水が溜まりやすくなるのでは?と推測致します。

 

特に2025年の夏は異常な暑さで、ものすごい

湿気を含んだ熱気でしたので発生する水滴の量も

いつもの夏よりも多く、水漏れの事例も多かった

のでは?と感じています。

 

当店では、お客様のご要望があれば、エアコン

配管用のパテで穴を塞ぐ等の応急処置をして対応

しています。

 

★水漏れの番外編として清掃業界では有名ですが

パナソニックの一般エアコン2011~2014年式の

一部モデルにて、設計不具合による吹き出し口

(右側)からの水漏れ事例がございます。

メーカーも不具合を認め、対策部品を販売して

おり、それを取り付けると改善致します。当店

では対策部品の取り付けは行っていません。

 

現時点で水漏れがなくても、エアコン清掃が

きっかけで水漏れが発生してしまうケースがあり

確率は20~30%ほどです。清掃は可能ですが

清掃後に水漏れが出てもクレームや保証の対象外

となりますので、該当機種の場合には、

お問い合わせ頂いた際に、清掃後に水漏れリスク

がある旨の説明をし、ご了承を頂いた場合のみ、

清掃のみ承っております。

 

水漏れだけでも、様々なケースや症状、その原因

と対策がございますので、プロにご相談ください。

 

 

お問い合わせ&ご依頼はこちらからどうぞ↓

https://www.osoujikakumei.jp/ibaraki_tsukubatakezono/mitsumori/houseCleaning/?page=1



⭐おそうじで運気アップ⤴️のお手伝い!
⭐おそうじ革命「茨城つくば竹園店」
⭐プロの技で、ピカピカにします♪

カバー内の水漏れの様子、原因、対処法

本体カバーを開けると水滴が沢山ついていました
カバーの底にも水が溜まっています
壁の配管穴が開いており湿気を含んだ熱風が入ると冷媒ガスの配管で冷やされカバー内で水滴が発生
エアコン配管用のパテを常備!ご要望があればパテ埋めで対応し水漏れを改善します。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

つくば市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命茨城つくば竹園店!