お見積り

ご家庭向け

排水管の詰まり

公開日:2025年09月24日
更新日:2025年09月24日
ご家庭向け

排水管が詰まる原因は、場所によって様々でそれぞれ適切な対処法も異なります。

キッチンや洗面所で、流した水が排水口からスムーズに流れていかないと感じることはありませんか。

あるいは、トイレを流した時に便器内の汚水が排出されず反対に量が増えてしまう、洗濯機の防水パンが汚れた水で濡れている、ということはありませんか。

それは排水管が詰まっているときの症状かもしれません。

排水管が詰まっている時、または詰まりかけている時、次のような症状がみられます。

排水が流れず留まる

水を流した時に、排水口から水が排出されずキッチンシンクや洗面ボウル、便器の鉢内に汚れた水が溜まってしまう事があります。

これは、排水管内で何かが詰まり水の通り道を塞いでいると考えられます。

汚水が逆流してくる

排水管の奥や野外の排水桝に詰まりが生じていると、汚水が逆流して排水口から溢れてくることがあります。

つまりの原因は、場所ごとに異なりますが野外の排水桝に土砂や木の根が入り込んでいるというケースもあります。

下水のにおいがする

排水口と排水管の接続部分や排水経路の途中には、下水からの悪臭が逆流してこないよう、排水トラップという構造が施されています。

そこには、封水と呼ばれる水が溜まっていて排水経路に水でフタをすることで、悪臭をブロックしているのです。

排水管で詰まりが生じていると、この封水がうまく機能しなくなり、下水の悪臭がそのまま室内に流れ込んでしまうことがあります。

 

軽度の排水管の詰まりなら、市販の薬品や道具を使い自分で対処することもできます。

ただ、場合によっては詰まりを悪化させてしまう恐れもあるので、自分で排水管の詰まりに対処することに対して不安を感じたら業者に依頼しましょう。

トイレの排水管の詰まりを解消するには、勢いよく水を流すのがおすすめです。

まず初めに便器の水位が上がっている場合は、バケツなどで水をすくい取って通常の水位に戻した後、バケツに水道水を汲んで便器の排水口をめがけて勢いよく流し込んでください。

勢いよく水を流しても改善されない場合は、ラバーカップを使って詰まりを解消する方法も試してみましょう。

作業前に、タンクの水をくみ取ってからラバーカップを密着させ、ゆっくりと便器の排水口に押し当てて引っ張るときは一気に引き上げることで、詰まりを瞬時に解消できる可能性があります。

タンクの水が入ったまま作業すると、タンク内のフロート弁が解放され、詰まった状態の便器へ洗浄水が流れ便器から汚水が溢れることがあるので注意が必用です。

 

 

キッチンの排水管の油汚れを除去するために、重曹やクエン酸を使って掃除する事で詰まりと臭いを解消できます。

まずは、排水口のパーツを外し、重曹やクエン酸をふりかけしばらく時間を置いた後、掃除をすることで詰まりの解消が出来ます。

重曹とクエン酸は混ぜると中和して効力が薄れるので同時に使用しないようにしましょう。

そのほか、油汚れを除去するのに40~50度くらいのお湯を流すのも効果的です。

排水管の詰まりの原因が油汚れであれば、市販のパイプクリーナーやラバーカップ、ワイヤーブラシを使って除去できます。

しかし、固形物による詰まりは構造上自力で取り出すことは困難です。

 

ハウスクリーニング エアコンクリーニング おそうじ革命市原辰巳台店 空室清掃 水回りのお掃除

千葉市 市原市 茂原市 緑区 あすみが丘 長柄町 長南町 おゆみ野 ちはら台 潤井戸 辰巳台 

国分寺 五井 姉崎 浜野 八幡宿 光風台  

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

市原市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命市原辰巳台店!