お見積り

ご家庭向け

トイレ掃除

公開日:2025年11月01日
更新日:2025年11月01日
ご家庭向け

日々のトイレ掃除が大変で、面倒に感じている方は多いかもしれません。

しかし、こまめにトイレ掃除をしながら、週1や月1回しっかりトイレ掃除をすれば汚れやニオイが落ちにくくなることはありません。

日々できる簡単なトイレ掃除をマスターしておくのがおすすめです。

毎日掃除するときは、便器の中から掃除しましょう。

市販のトイレ用洗剤とトイレ用ブラシを使ってさっと掃除するだけです。

洗剤を便器の中全体にかけてから、ブラシでこすりながら汚れを落としましょう。

洗剤をかけて5分程置いてからブラシで擦ると、汚れが落としやすくなります。

便器の縁の裏側や水たまりの際には汚れが付きやすいため、集中的にこすってください。

最後はレバーを引いて、水で洗剤と汚れを洗い流しましょう。

 

次に便座を掃除していきます。

トイレ掃除用のシートがあれば手軽に掃除が出来るので、常備しておきましょう。

シートは破れにくく1枚で広い範囲を掃除できる厚手タイプを選ぶのがおすすめです。

トイレ掃除用シートで、便座の裏表をしっかり拭きます。

特に縁のカーブの裏側は汚れが残りやすいので、シートを密着させて丁寧に拭き取りましょう。

便座は手前の方が汚れやすい傾向があるので、重点的に拭きあげるようにしてください。

最後に便座の外側と床、そして壁を掃除します。

これらもトイレ掃除用のシートを使うと便利です。

もし、トイレの奥や隅までトイレ掃除用のシートで拭くのが難しい場合は、クイックルワイパーのような柄のついた物を使って掃除しましょう。

特に、家族に男性がいる場合は床や壁が汚れやすいので、毎日拭きあげるようにするのがおすすめです。

また、床にトイレマットを使用している場合は、頻繁にトイレマットも洗うようにしてください。

 

週に1回は、毎日の簡単なトイレ掃除よりも念入りに掃除をしましょう。

便器の汚れを週1回しっかりと落とすことで、毎日の掃除が楽になるからです。

また、トイレの床や壁も一見綺麗に見えても飛沫などで意外と汚れが付いている物です。

気になるところはまとめて掃除して、ピカピカなトイレを目指しましょう。

週1回のトイレ掃除に使うのは、トイレ用の中性洗剤とトイレブラシ、シートタイプのトイレクリーナーです。

中性洗剤では落ちない頑固な汚れがある場合は、汚れの種類によってアルカリ性洗剤か酸性洗剤を準備してください。

床と壁には中性洗剤を吹きかけて雑巾でさっと拭き取るか、シートタイプのトイレクリーナーを使いましょう。

床と便器の境目には、汚れが溜まりやすいので週1回の掃除のときにキレイなしていきましょう。

便器の黒ずみは酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹、セスキ炭酸ソーダ、市販のアルカリ性洗剤洗剤を使用します。

重曹やセスキ炭酸ソーダを掃除に使う時には、スプレーボトルに水溶液を作ると汚れに均一に吹きかけられるので便利です。

頑固な水垢、尿石にはアルカリ性の汚れです。

酸性洗剤を付けてこすり洗いをしてください。

市販の酸性洗剤かクエン酸を汚れに吹き付けて中和させると頑固な汚れも浮いてきます。

少し時間をおいてこすり落としましょう。

温水洗浄便座の掃除方法は、ノズルをシートタイプのトイレクリーナーで拭き取るだけです。

中性洗剤を乾いた布にスプレーして拭き取る方法でも汚れをキレイに落とせます。

ノズル掃除というボタンを押して、ノズルを出してから汚れを拭き取りましょう。

 

 

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

市原市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命市原辰巳台店!