お見積り

ご家庭向け

レンジフード

公開日:2025年11月07日
更新日:2025年11月07日
ご家庭向け

キッチンにあるレンジフードファンは、空気中のホコリはもちろん、調理中に発生する水蒸気や油を吸い込むため、頑固な油汚れなどがこびり付きやすい箇所です。

長らくお手入れを怠っていると、汚れはどんどん頑固になり、さらにお掃除が大変になってしまうため面倒でもできる限りこまめに行うことを心がけましょう。

キッチンでは焼き物や揚げ物などをはじめ、油を加熱する機会が頻繁にあります。

レンジフードファンは高い位置にあるため、油が直接付着することはあまりありませんが、調理中は発生した水蒸気とともにどうしても微細な油分が空気中に漂ってしまいます。

レンジフードファンを稼働することで換気が行われ、壁などに汚れが付着することを抑制できますが、その分レンジフードファンのフィルターやファンに油汚れが付いてしまいます。

油汚れの付着率は、油を使った調理の回数や使用する油の量に比例して高くなるため、日頃から調理で油を扱う頻度が高いご家庭ほどレンジフードファンは汚れやすいでしょう。

空気中には、目に見えにくい微細なチリやホコリなどがたくさん浮遊しています。

レンジフードファンを回すと、空気と一緒にこれらの汚れも吸い込んでしまい、フィルターやファンを汚す原因となります。

ホコリそのものはふわふわしていて軽いのですが、油汚れと混ざり合って時間が経つとこびりついてしまうこともあり、なかなか落とせなくなるので要注意です。

タバコの煙には、タールと呼ばれる粘り気のある黒や褐色の成分が含まれています。

タバコの煙がフィルターやファンに付くと、タールも一緒に付着しやがて黄ばみ汚れ、いわゆるヤニになってしまいます。

タバコのヤニは放っておくとどんどん蓄積し、頑固な汚れになってしまうため、なるべく早めに対処することが大切です。

タバコの煙は広範囲に飛散しますが、特にレンジフードファンの下で喫煙する習慣がある場合は、黄ばみ汚れがひどくなりやすいので注意しましょう。

 

 

洗剤の種類は大きく分けてアルカリ性洗剤、酸性洗剤、中性洗剤の3つがあります。

アルカリ性洗剤は皮脂汚れなど有機物の汚れを落とすのに適していることが多いです。

しかし、酸性洗剤やアルカリ性洗剤は洗浄力が高い分、素材によってはレンジフードファンのフィルターやファンのメッキなどを傷めてしまう恐れがあります。

一方、中性洗剤は酸性とアルカリ性の中間の性質を持つ洗剤です。

アルカリ洗剤や酸性洗剤に比べると洗浄力がやや弱いことが多いですが、アルカリ洗剤や酸性洗剤よりも刺激がマイルドなため、素材を傷めずに広範囲でお掃除できることが特徴です。

特に、身近な洗剤の多くは液性よりも界面活性剤の洗浄作用の影響が大きいため、基本的には中性洗剤を使用してお手入れするのがおすすめです。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

市原市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命市原辰巳台店!