東久留米市 エアコンクリーニング 熱交換器について
更新日:2021年04月08日 ご家庭向け
おそうじ革命小平店片渕です。
最近エアコンクリーニングの依頼も増えているので、
エアコンクリーニングの作業箇所である熱交換器の紹介していこうかと思います。
熱交換器は室内から熱を移動して室外機に受け渡す役目を持っています。
例えば冷房の場合ですと、
1、室内機で空気中の暖かい空気を吸い込んでそれを中にある冷媒というガスにのせて室外機におくります。
2、室外機はその熱を回転するプロペラで、放出します。
3、放出することで、冷媒は冷えたガスになります。
4、それを室内機に戻して、中のファンで部屋に循環させます。
ある程度わかりやすいように、簡単に書いてますが、
以上のことを繰り返すことで、エアコンの機能は出来ています。
熱交換器はアルミのフィンが連なった構造になっており
表面積を多くして空気を取り込みやすくしています。
したがって使っているうちに表面にカビ、埃、油等がついてしまうと、
むき出しになっている部分が減ってしまうのでエアコンの効率が落ちてしまいます。
あとは空気をとりこんでいるのですが、その空気を取り込む場所でもあるので
風の出方も悪くなってしまいます。
エアコンクリーニングすると効きがよくなったというのは、
熱交換器に汚れがなくなったので、効率や風の出がよくなったということですね。
あとはファンの汚れもありますが、今回は熱交換器の写真で軽く紹介しようかなとおもいます。
今日は熱交換器について紹介しました。
エアコンクリーニングするとエアコンの効率がよくなり効きがよくなります。
最近暖かくなってきましたが、早めにエアコンクリーニングしませんか?
よろしければおそうじ革命小平店にご依頼いただければとおもいます。
当店は仕上がり重視で作業しております。過去にブログたくさん書いてますので、
見て頂けると嬉しいです。画像クリックでみれるようにしてます。