お見積り

ご家庭向け

【危険!?】エアコン洗浄スプレーが火災の原因に!安全なエアコンクリーニングとは?

公開日:2025年05月11日
更新日:2025年05月11日
ご家庭向け

こんばんは!おそうじ革命の山路と申します!

夏の暑さが本格化する前に、エアコンの掃除を考えている方も多いのではないでしょうか。最近、エアコン洗浄スプレーの使用が原因で火災事故が発生していることをご存じですか?

⚠️実際に起きた事故データ

製品評価技術基盤機構(NITE)の調査によると、2015年4月から2020年3月までの5年間で、エアコンの誤った洗浄方法による事故が263件発生し、そのうち7件が火災による死亡事故だったと報告されています 。

具体的な事例としては、東京都内で男性がエアコン内部を清掃した際、洗浄液が部品に残ったまま使用し、その後の運転中に発火したケースがあります。また、埼玉県では室外機と室内機をつなぐ部品で接続不良が生じ、家の壁を焼く火災が発生しました。

 

↓こちらは実際の実験映像です。

サムネイル

火災のリスクが潜む「スプレー洗浄」

2020年以降、エアコン洗浄スプレーの誤使用による火災事故が全国で相次いで報告されています。
これらの製品には、可燃性ガス(例:イソブタンやプロパンなど)が使用されており、エアコンの内部でガスが残った状態で通電・運転を行うと、発火・爆発のリスクが高まります。

特に夏場は使用頻度が上がるため、「掃除してすぐ運転したら火花が出て出火した」という事故も。
見た目にはキレイになっていても、内部にスプレーの成分やガスが残っていることが原因です。

プロのエアコンクリーニングで安心・安全!

 

エアコン内部には、カビ・ホコリ・花粉・ダニの死骸など、目に見えない汚れが蓄積しています。
それを取り除くには、市販スプレーでは届かない内部の熱交換器やドレンパンまで分解・高圧洗浄する必要があります。

プロによるエアコンクリーニングでは、
◆専用の洗剤と高圧機器で隅々までキレイに
◆可燃性ガスの心配ゼロ

◆臭いやカビを元から除去
◆ 電気代の節約や冷暖房効率アップにもつながる

といったメリットがあります。

 

夏が来る前に 我々おそうじのプロに任せてみませんか?

おそうじ革命豊島区大塚店では厳しい研修を経たスタッフが

隅々までこだわった洗浄を致します!

まずはWEBにて簡単お見積り!フリーダイヤルにもお気軽にお問い合わせください!

 

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

豊島区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命豊島区大塚店!