エアコンの機能低下と送風ファンの汚れ
更新日:2025年07月23日 ご家庭向け
エアコンの機能低下と送風ファンの汚れ
エアコンの送風ファンとは?
「クロスフローファン」や「シロッコファン」と呼ばれます。
この羽が回転することでエアコン内部へ空気を取り込み、そしてまた室内へ排出しています。
送風ファンの汚れについて
送風ファンの汚れ・・・気になったことは、ありませんか?
見るからに何かが積もっていたり、黒い異物が付着していたら要注意です。
何故なら、この送風ファンの汚れは、エアコンの機能低下に繋がる原因の一つだからです。
何故、送風ファンに汚れが積もるとエアコンの機能が低下するのか?
送風ファンに埃などが堆積すると・・・
先ず、羽のバランスが崩れます
次に、回転効率が低下することで、本来の威力が発揮でき無くなります
結果として、風を起こす量(=風量)が少なくなってしまいます
この時点で「ん?風量が落ちるくらい、気にしないけど・・・」
と思われた方もおられるかと思いますが、それが厄介なんです。
送風ファンの本来の風量が落ちるということは「部屋が冷え(温まり)難くなる」ということに繋がってしまいます。
そもそも、送風ファンの最大の役割は、温度調整をするための空気(部屋の空気)の循環です。
そして、その「空気の量が少なくなってしまう」ということは・・・
「一度に冷やせる(温める)空気の量が減る」ということで・・・
その部屋の温度を調整するためにより多くの時間がかかってしまうということになります。
結果的に、エアコン本来の機能である<室温を調整(空気を冷やしたり温めたり)する機能>が低下します。
まとめ&対処・対策について
エアコンの主な仕組みは
1、室内の空気を取込む=送風ファンの役目
2、取り込んだ空気を、冷やす(または温める)=熱交換器(フィン)・冷媒ガスの役目
3、冷やした(温めた)空気を部屋に戻す=送風ファンの役目
です。
送風ファンの機能低下によっておこるエアコンの機能低下をまとめると
1、部屋の空気を集める(吸い込む)量が減る
2、一度に温度調整をする空気の量が減る
3、温度調整された空気を部屋へ戻す(排出する)量が減る
結果、部屋の空気の温度調整に時間がかかってしまう。
ということでした。
有効な対処法は「汚れの除去」です。
早期のお手入れであれば、市販されているエアコン送風ファン用のお掃除道具で対応することも有効だと思います。
しかし、先ほどの写真のような状態になってしまうと中々市販の道具だけでは汚れの除去は難しくなるので、プロのクリーニングをおすすめします。
送風ファンは意外と壊れやすく(割れやすく)、過度に力を入れて擦ったりすると破損してしまうというのも、プロのクリーニングをおすすめする理由の一つです。
有効な対策ですが・・・これが意外と難しいのが現状です。
構造上の問題が大きいと思いますが、エアコン上部のフィルターを強化し過ぎると汚れ以前に取込む風量に影響を与えてしまうでしょう。
室内環境によって汚れが付着する頻度や量なども変化するので、一応に対策をするということも難しいと思います。
なので、ご家庭の環境や使用感に応じてプロのクリーニングへ依頼する時期を決定していくというのが有効だと言えます。
プロのクリーニングへの依頼時期などは、皆さまの個々の使用感で決められるといいと思います。
おすすめのサインとしては
・見た目に分かる汚れが堆積している(写真をご参考ください)
・嫌な臭いがする
などです。
エアコンのクリーニングは「おそうじ革命 兵庫加古川中央店」へお任せください!
「おそうじ革命 兵庫加古川中央店」では、エアコンクリーニングも承ります。
プロのクリーニングを是非ご体感ください。
室内の環境改善は、健康な生活を送る上で重要です!?
普段目の届かない、お家の中の汚れを定期的にキレイにしたい!
そのお悩み・・・「おそうじ革命 兵庫加古川中央店」にお任せください。
是非一度、お気軽にお問い合わせください。
当店では、定期清掃、お家のお手伝いなども承れます。
・庭の掃除(草抜き)
・部屋の模様替え
・網戸の張替や電球の効果
・メニューに無い清掃や家事手伝い
などなど!
「何でもわがまま定額」にてご用命いただけます!
定期清掃であれば少しお得なご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
ご予約、ご依頼はホームページのお問合せページより受け付けております!
■おそうじ革命 兵庫加古川中央店 ※是非これを機にご用命ください!
https://osoujikakumei.jp/hyogo_kakogawa_chuo/contact/