お見積り

その他

害虫駆除や臭い消しにも使える! ハッカ油の優れた効果3つ!

2019年12月12日(おそうじ革命) その他

近年注目を集めている「ハッカ油」というものを知っていますか?
ハッカ草から約1~2%しか取れないとても貴重なオイルです。
ハッカというと、スーッとするイメージを持たれることでしょう。
ハッカはしそ科の植物のことで「ミント」とも呼ばれます。

この清涼感や爽快感をもたらすメントールという成分は、さまざまな効果を得られることで注目されています。


天然成分で安心な虫よけに最適

天然成分で作る虫よけスプレーとして大変便利に使えます。
市販の虫よけスプレーよりも威力はやや劣りますが、安全な材料で安価に作れるので毎日使う方にオススメです。

もちろん肌にも安心して使えますが、くれぐれもハッカ油の原液をつけないように気をつけましょう。
また敏感肌の方や赤ちゃんに使用するのは避けて下さい。

■ハッカ油の虫よけスプレーの作り方■
【必要な材料】
・ハッカ油  20滴程度
・精製水   90ml
・エタノール 10ml
・スプレー容器(耐油性の容器を選びます)

1. スプレー容器にエタノールとハッカ油をよく混ぜます。
2. 1に精製水を入れて、よく混ぜ合わせて完成です。

【注意点】
使用する際には、よく振ってから利用しましょう。
また保存期間は比較的短いので1週間程度で使い切ることを目安にしてください。


害虫予防スプレーでコバエやゴキブリも撃退!

ハッカ油で精製するスプレーは、ゴキブリやアリといった害虫の駆除にも効果があります。
特にコバエ撃退には効果的で、虫よけスプレーに比べて少し濃度を高くします。
作り方は以下の通りです。

■ハッカ油の虫撃退スプレーの作り方■
【必要な材料】
・ハッカ油  50~60滴程度
・水   100mlプラスもう100ml
※肌に使用する訳ではないので、水道水で十分です。
・スプレー容器(耐油性の容器を選びます)

1. スプレー容器にハッカ油と水100mlを入れて、よく振って混ぜ合わせます。
2. 混ざったものに、水100mlをさらに足してじっくり混ぜて完成です。

【使用の際の注意点】
強い香りが害虫撃退に繋がりますので、しっかりと香りがする濃度に保ってください。
また虫撃退スプレーなので、あらかじめ虫が発生しそうなところにスプレーするでも効果を発揮します。


あらゆる臭いに効果あり!

毎日のシャンプーにほんの1滴のハッカ油を加えることで、頭皮の余分な皮脂を落としてくれる効果があります。

またボディシャンプーにプラスしても防臭効果を発揮してくれるのでお勧めです。

特に夏場など、汗で蒸れやすいや足などの臭いや汚れをしっかり落としてくれるので上手に利用して下さい。

家中の拭き掃除にもハッカ油は効果的です。
雑巾をすすぐバケツにハッカ油を数滴たらして香りをつけます。
殺菌効果と一緒に消臭効果も発揮される一石二鳥な利用法です。

虫よけスプレーが余った場合には、部屋の空間にスプレーしてさわやかなメントールの香りで部屋に残った嫌な臭いを消してみてはいかがでしょうか。

急に来客が訪れることになっても、慌てず空間にひと吹きすることで清潔感あふれる部屋になります。
あまり知られていないハッカ油ですが、今回を機に利用してみてはいかがでしょうか。

ハウスクリーニングの依頼はこちら»

menu ハウスクリーニング