【パキパキ、ポコポコ、etc...】エアコンからする"異音"の原因は?
更新日:2025年02月10日
こんにちは!KIREI produce広報部です。
6月といえば梅雨、というイメージで、実際に日本の半分は現在梅雨入りをしてるにもかかわらず、今年は6月に入ってからあまり雨が降っていません。
それどころか、東京は気持ちのいい快晴つづきで、陽が長くなってきたことも相まって、毎日30℃前後の真夏日となっています。
こう暑いとさすがに…。ってなもので、ついにエアコンを解禁したという方も多いのではないでしょうか?
近年、日本の夏は強烈な猛暑となることが多く、適宜温度調節をしなければ室内であっても熱中症の危険性がありますから、エアコンは今年の夏も大活躍となることでしょう。
が、しかし、
「いざエアコンを使ってみたら、エアコンから変な音がする」
「なんだかエアコンの調子が悪い気がする」
などなど、しばらく使っていなかったエアコンを突然作動させると、不具合が発生することがよく見受けられます。
こういった事態で困るのが、機器そのものが機能的な不具合を起こしている故障なのか、それともお掃除などすれば解消する軽微なものなのか、という点ですよね。
エアコンメーカーのサービスマンを呼ぶと、大したことのない作業であっても最低数千円程度の出張費を必ず請求されます。
が、もしその不具合が「自分で解決できるもの」だったら、あるいは「放置しておいても問題のないもの」だったら…。
特に「エアコンから異音がする」、といったトラブルは、故障であるケースと問題のないノイズであるケースとが半々くらいです。
もしかすると、あなたが今修理を頼もうとしているその異音の正体は、実はエアコンが運転する上で問題のないノイズかも!
そこで今回は、エアコンから出ているノイズに焦点を当て、音の種類と想定される不具合についてご紹介いたします。
■音の種類別!想定される不具合
①ビシッ、パキパキ
エアコンの内部に使われているパーツが、温度の変化などで軋むと、こういった音が出る場合があります。
特にプラスチック製の部品は、温度変化に敏感で、こういった音を立てやすい傾向にあります。
その他、寒冷地限定ですが、熱交換器が凍結していたりすると、運転によって解凍されたときにこういった音が出る場合があります。
ほとんどの場合、故障ではありません。が、あまりにも音が大きかったり、断続的に続くようであれば各メーカーの修理窓口に相談されることをおすすめいたします。
②ウィーン
風向ルーバーが動作するときにこういった音が出ます。ルーバーの動作音であれば、故障であることはほぼありません。
風向ルーバーは、一番手前にある縦方向用の2枚以外にも、横方向のものが組み込まれています。
昔のエアコンであれば、横方向のルーバーは手動のものがほとんどでしたが、最近ではリモコンで位置を変えられる機種も増えてきました。
横方向のルーバーは吹きだし口の奥にあり、見えにくい位置にありますので、モーター音が気になる場合は横方向のルーバーもしっかりチェックしましょう。
そのほか、室外機に内蔵されている「コンプレッサー」という機械も、こういった音がでる場合があります。が、いずれも故障ではありません。
③ポコポコ
エアコンにはドレンホースという部品がついています。このドレンホースは、室内機に溜まった結露水などを室外に排出するための部品です。
が、ドレンホースは先端が室外にあるため、室外よりも室内の気圧が低いと、ドレンホースのなかに外の空気が逆流することがあります。
エアコンからポコポコという音がする場合は、この空気の逆流が起きている可能性が高いです。
マンションの高層階など、気密性の高い建物ではこういった音が特に出やすい傾向にあります。
エアコンと同時に換気扇を回していたりすると、室内の空気が換気扇から逃げていきますので、結果外からの空気がドレンホースを伝わって室内に逆流してきます。その場合は、お部屋の壁などについている換気口を解放してあげると音がなくなる場合があります。
ほとんどの場合は故障ではありませんが、稀にドレンホース内部にゴミやヘドロ、外から侵入してきた虫などが詰まっていると、こういった音が鳴るケースがあります。
心配な方は、ドレンホースクリーニングをおすすめいたします。
④ギギギギ
エアコンからギギギギという音がする場合は、エアコンフィルターが正しく設置されていない可能性が高いです。
最近はフィルター自動清掃機能付(お掃除ロボット機能付)エアコンが主流となってきました。このフィルター自動清掃機能というのは、エアコンの運転終了後に機械が自動でエアコンフィルターのホコリを落としてくれるという機能なのですが、フィルターを自動で清掃してくれる機械、いわゆるお掃除ロボットについている歯車と、エアコンフィルターの切れ込みがうまくかみ合っていないと、フィルター自動清掃時にギギギギという音が出ることがあります。
この場合は、フィルターを正しく設置しなおすと音が出なくなります。
⑤ガラガラガラ
エアコンからガラガラという音がする場合は、ファンに何かが引っかかっている可能性が高いです。
ファンは風を送るために常に回転しているのですが、本体に引っかかったゴミなどがこのファンの動きを阻害しているため、このような音が出ます。
ゴミ以外にも、エアコンクリーニング後にエアコンカバーや風向ルーバーなどのパーツを正しく装着できていないと、こういった音が出る場合があります。
放置するとファンなどを破損したり、モーターなどの機器を傷めてしまう場合がありますので、早めに原因を突き止めましょう。
⑥ブーン
エアコンからブーンという音がする場合は、エアコンフィルターが目詰まりを起こしている可能性があります。
エアコンは室内機の前面グリルから空気を取り込み、吹きだし口から空気を出しています。このとき、エアコンフィルターが詰まって空気の流れが悪くなると、エアコンに負荷がかかるため、こういった音が鳴ることがあります。
この場合は、エアコンフィルターをお掃除することをおすすめいたします。
もしそれでも解決しない場合は、モーターや熱交換器が劣化している可能性がありますので、サービスセンターに相談しましょう。
⑦プシュー、シャーッ
「冬場、暖房をつけているときに、突然プシューという音とともにエアコンの運転が止まった。」
この場合の多くは、故障ではありません。これは、エアコンの室外機についている"霜取り装置"が作動したために起きた音です。
暖房を使っているとき、室外機には冷たくなった冷媒ガスが送り込まれます。この冷媒はとても冷たくなっていますので、冬場ですと室外機に霜がついてしまうことがあります。
プシューッとかシャーッという音がしている場合、その霜をとっている音ですので、故障ではありません。
が、もし頻繁に霜取り装置が作動するという方は、室外機の内部が汚れている可能性が高いので、エアコンクリーニングを依頼されることをおすすめいたします。
⑧キュルキュル
動作中のエアコンからキュルキュルという音がする場合は、ファンモーターおよびルーバーモーターが劣化している可能性が高いです。
各モーター類が劣化していると、エアコンの動作に過剰に電力がかかりますし、最悪の場合は故障して動かなくなってしまいます。
エアコンからキュルキュルという音が出た場合は、そのまま使い続けると機器に致命的なダメージを与える場合がありますので、すぐさまメーカー修理を依頼されることをおすすめいたします。
⑨チョロチョロ
エアコンから水の流れるようなチョロチョロという音がしているときは、エアコンの内部に溜まった結露水がドレンホースを伝って外に流れている音ですので、故障である可能性は低いです。
が、ドレンホースにゴミが詰まっていると、結露水を排出できず、ドレンパンにどんどん溜まっていきます。
このような場合でも同様にチョロチョロという音がすることがありますので、ドレンホースクリーニングを行ってください。
ドレンホースクリーニングはメーカーサービスのほか、ハウスクリーニング各社でも承っております(おそうじ革命のエアコンクリーニングはサービス内容にドレンホースクリーニングが含まれています)
ドレンホースが詰まっている場合、そのまま使い続けると室内側に結露水が逆流し、エアコンから水漏れすることがあります。
エアコンから漏れた水で、大切なお洋服を汚してしまったり、テレビなどの家電を故障させてしまうことがよくありますので、定期的にドレンホース内部を真空引きされることをおすすめいたします。
⑩チリチリ、バチバチ
エアコンからチリチリ、バチバチという音が出る場合は、エアコン内部の熱交換器や送風ファンにゴミが詰まっている可能性があります。
手の届かない奥の方にゴミが詰まっている場合もありますので、こういった音が出る場合はエアコン本体を高圧洗浄されることをおすすめいたします。
いかがでしたでしょうか?
ここに列挙した異音は、最もポピュラーなもの10種類です。これに該当しないタイプの音が出ている場合は、エアコンの説明書などを参照するか、メーカーの相談窓口へご連絡ください。
エアコンからの異音は、機器の故障ではなく環境に起因するものなど、あまり気にしなくていいものも多くあります。
が、些細なノイズでも後々致命的なダメージを残す故障である可能性もありますので、ぜひとも定期的にメンテナンスして不具合を未然に防ぎましょう。
エアコンのメンテナンスには、エアコンクリーニングが一番です!
おそうじ革命のキレイクルーには、累計1万台以上のエアコンをキレイにしてきた実績と経験値がございます!
エアコンクリーニングは、機器の寿命を延ばし、エアコンの不調を未然に防ぐもの。定期的なエアコンクリーニングで、より長く清潔にエアコンをお使いいただくことができます!
ぜひともこの機会に、おそうじ革命のエアコンクリーニングをお試しください!