マンション、一戸建てのリフォーム後の掃除は業者に依頼するか?自分で行うべきか?
築年数が長いマンションや一戸建てに住んでいると、リフォームが必要になることがあります。また、中古物件を購入し、入居前にリフォームするというケースも。こうしたリフォームの後の掃除は、ハウスクリーニング業者に依頼するべきなのでしょうか。
今回は、リフォーム後の掃除について考えてみましょう。
「フルリフォーム」か「部分リフォーム」かで必要な掃除は異なる
リフォームには、壁や床、建具といった広範囲を工事する「フルリフォーム」と、キッチンやバスルーム、トイレなどを新しくする「部分リフォーム」があります。
例えば、ユニットバスの取り替えやシステムキッチンの入れ替え程度なら、そもそも大掛かりな掃除は必要ないかもしれません。対して、中古物件購入後などに行われるフルリフォームでは、工事による木屑やホコリが家中に残ってしまうことも。
こうした工事後の汚れを自分で掃除すれば、もちろん費用も発生せずお得です。とは言え、何かと忙しい引越し前に時間をとり、掃除のためだけに新居を訪れるのは大きな負担です。また、自力で行える掃除と言うと掃除機がけや雑巾がけなどになり、その仕上がりには限界があります。
プロのハウスクリーニングサービスなら、リフォームによる汚れを徹底的に綺麗にしてくれるだけではなく、エントランスや外壁の高圧洗浄、フローリングのワックスがけまで行ってくれます。
フルリフォーム後に新築気分で気持ちよく入居したいなら、掃除のプロであるハウスクリーニング業者を活用することを検討してみてはいかがでしょうか。
リフォーム業者との契約内容をしっかり確認
ハウスクリーニング業者に掃除を依頼する前に、リフォーム業者との契約内容も確認しておきましょう。業者によっては、リフォーム後の清掃も契約内容に含まれている場合があります。
こうしたケースだと、リフォーム後の清掃費用もリフォーム工賃に含まれています。基本的には、工事終了後に即入居可能。自ら大掛かりな掃除をしたり、ハウスクリーニング業者を呼ぶ必要はありません。
しかし、この「リフォーム工程に含まれた清掃」がどの程度のクリーニングを指すのか明らかにしておかないと、仕上がりに対し不満を覚えることになりかねません。
ハウスクリーニング業者と同等レベルの清掃をしてくれるのか、工事で汚れた部分を軽く綺麗にする程度なのか、契約を交わす段階でしっかりと確認しておきましょう。
ハウスクリーニング業者に依頼する場合の注意点
リフォーム終了後、入居前にハウスクリーニングを依頼するつもりなら、工事終了予定日から入居日の間に何日か余裕を持たせておくことが重要です。
リフォーム工事が天候などに左右され、予定通りに終わらないケースも考えられます。入居日を工事終了予定日の直後に設定していると、ハウスクリーニング業者を入れる日程が確保できなくなってしまうことも。
また、人事異動が集中する年末年始や年度末、そして6月頃は、引越し業者だけでなくハウスクリーニング業者も繁忙期です。依頼が集中する時期なので、早めの予約をおすすめします。