お見積り

エアコン

エアコンクリーニングは何年に1度依頼すべき?おすすめの頻度について解説いたします

2023年04月07日(おそうじ革命) エアコン

定期清掃のメリット、相場

機器の調子を良くしたり、吹き出す風が清潔になるなどのメリットがあるエアコンクリーニング。メンテナンスも兼ねて、定期的に実施したいものですよね。

でも、エアコンクリーニングの作業工賃は、一般的なエアコンで1台あたり10,000円程度が相場です。

それなりに高い金額を払いますので、頻繁に実施することも難しいところですよね。

今回の記事では、エアコンクリーニングを実施する頻度について、以下の見出しで解説させていただきます!

エアコンクリーニング 何年に一度やるべき?

こんな方に定期清掃をおすすめします

基本は1年に1度 ただし…

エアコンクリーニングを実施するのに推奨される頻度は1年に1度です。

夏場や冬場などのエアコンを本格的に使用するシーズンの前、梅雨や秋の間にクリーニングするのがベストだとされています。

ただし、エアコンの機種や使い方、設置されたお部屋のサイズ、使用頻度などによっては、もっと短いスパンでお掃除が必要だったり、逆にお掃除する必要がないこともあります。

エアコンクリーニングの周期はどのように考えるべきなのでしょうか?

以下に例をまとめてみました。

エアコンの機種で考える

最近のエアコンには、フィルターについたホコリを自動で除去してくれる「お掃除ロボット機能」が標準装備されています。

お掃除ロボって機能を使うと、エアコンを使用するたびにフィルターが自動でお掃除されますので、エアコンに汚れがつきにくくなります。

お掃除ロボットつきのエアコンクリーニングは1年半に1度か2年に1度程度実施するのがベストです。

物件のサイズで考える

単身者用の物件に設置されたエアコンは、ファミリータイプの物件のものに比べて汚れやすいという調査結果が出ています。

その理由は、単身者用の物件は、お風呂・トイレ・キッチンなどの水回り、リビング、ベランダなどの設備が全て近いところに存在しているからだと言われています。

小さな物件に設置されたエアコンほど、汚れるスピードが早く、それだけ高い頻度でお掃除が必要になります。

季節・使用頻度で考える

夏場と冬場はエアコンの使用頻度が増えますので、そのほかの季節に比べて内部が汚れやすくなります。

特に夏場はカビの生命力も活発になりますので、冷房使用で結露したエアコン内部にはカビがあっという間に繁殖してしまいます。

猛暑の年は、エアコンを使う機会が増えますよね。エアコンは使用頻度や季節によって汚れ方が変わりますので、「今年の夏はエアコンをたくさん使ったなぁ」と思い当たる方は、その年のオフシーズンに一度エアコンクリーニングを実施されると良いでしょう。

エアコン清掃の写真

エアコンを除いてカビが見えたら・・・

エアコンシーズンが始まる前に、ぜひおそうじ革命にご依頼ください!

エアコンクリーニングを実施しないとどうなる?

定期清掃のメリット

”掃除のプロ”としてお客様からお金をいただき、お家の中をキレイにするのが「ハウスクリーニング」というお仕事ですが、世の中にはたくさんのハウスクリーニング会社があり、中には粗悪なサービスを提供しているところもあります。

この項では、質の悪いハウスクリーニング会社にお掃除を依頼してしまわないよう、ハウスクリーニングを頼む前に頭に入れておきたい事実をいくつかご紹介いたします。

故障の原因に 火災事故が起きた例も

エアコン内部に汚れが溜まると、エアコンの誤動作の原因となることがあります。

また、基板の部分に溜まったホコリや結露、侵入してきた虫などが原因で電子機器がショートし、エアコンから火災が起きたという事故も過去に発生しています。

エアコンクリーニングを実施することで、これらの故障・事故を未然に防ぐことができます。

エアコンの効きが弱くなることも

エアコンにはサーモスタットという温度感知部品が取り付けられていて、エアコン内部にある熱交換器の表面の温度を計り、リモコンの設定温度に近くなるよう温度調節をしています。

しかし、熱交換器にホコリなどの汚れがつまると、このサーモスタットがうまく機能しなくなってしまうことがあります。

「エアコンの効きが弱くなった」と感じる方は、エアコンクリーニングによって改善する可能性があります。

汚れたエアコンで体調不良を起こすことも

エアコン内部にホコリやカビなどが溜まると、エアコンから吹き出す風にこれらの有害な物質が混じるようになります。

ホコリもカビも、どちらもアレルギー症状を引き起こすアレルゲン物質です。エアコンは室内の空気を循環させていますので、お掃除せずに放置していると、エアコンから出る汚れがお部屋の中を飛び回ることに。

また、掃除していないエアコンから出る風が原因で新型コロナウイルスに感染した、という例も中国で発生しているようです。

フィルターは1ヶ月に1度お掃除を!

ホコリを濾過してくれるエアコンフィルターは、1ヶ月に1度程度お掃除してあげましょう。

エアコンフィルターを定期的にお掃除することで、エアコン内部が汚れるスパンを長く引き伸ばすことができます。

エアコン清掃の写真

綺麗なエアコンと汚いエアコン

あなたは、どちらのエアコンで夏を過ごしますか・・・?

エアコンクリーニングは信頼できる業者に!

定期清掃のメリット

プロの手によるエアコンクリーニングを実施すると、エアコン本来の性能を長く維持できるほか、エアコンの運転にかかる電気代が安くなったり、お部屋の空気が清潔になるなど、さまざまなメリットがあります。

しかし、そんなエアコンクリーニングも、依頼する業者によってクオリティにはばらつきがあります。

高圧洗浄機を使用せず、エアコン本体にホースで水をじゃぶじゃぶかけて洗う、なんて粗悪なサービスを提供している会社も中には存在します。

また、安い料金で請け負っている会社にも要注意!

こういった会社はサービス自体が粗悪なだけでなく、損害賠償保険にも加入していないケースが多いので、万が一の事故の時に素早く対応してもらえない可能性があります。

おそうじ革命のエアコンクリーニングは自慢のサービス!

おそうじ革命が提供しているエアコンクリーニングは、暮らしの情報サイト「mybest」などの口コミランキングで1位を獲得するなど、内外から高い評価を得ている自慢のサービスです。

また、2023年にはオリコン顧客満足度®調査 ハウスクリーニング コストパフォーマンス にて4年連続第1位を獲得しました。

私たちおそうじ革命自慢のエアコンクリーニング、ご依頼されたことがない方は、ぜひ体験してみてください。

エアコン清掃の写真

私たちの技術を、ご体感ください

オリコン顧客満足度4年連続No1!おそうじ革命にお任せください!

menu ハウスクリーニング