レンジフードクリーニング

【100均で買える】レンジフード換気扇フィルターの驚くべき効果|正しい取り付け方とは?

公開日:2023年10月28日
更新日:2025年06月23日
レンジフードクリーニング

不織布レンジフードフィルターは、既存のレンジフードフィルターの上から貼り付けられるフィルターです。
不織布は濾過効果が非常に高いので、レンジフード表面に貼っておくと、料理などで出た油がレンジフード内部に溜まるのを防ぐことができます。
 
そんな便利なレンジフードフィルターですが、どのようにして使うのでしょうか?
フィルターの効果を最大に発揮させるためには、どんなふうに貼り付けるのが正解なのでしょうか?

今回の記事では、そんな市販の不織布レンジフードフィルターの効果や、正しい貼り方について詳しく解説させていただきます。

100均の換気扇フィルターを付けるだけでこんな嬉しい効果が!

100円ショップなどで売られている不織布の換気扇フィルターは、キッチンの換気扇などに取り付けて使う製品です。
換気扇フィルターを正しく取り付けることで、レンジフードが汚れにくくなったり、ニオイの軽減などの効果が期待できます。

この章では、100均のフィルターの効果について詳しく見てみましょう。

100均換気扇フィルターの効果①汚れをブロック

レンジフード換気扇は、空気中に漂う微細な油粒子や食材の匂いを取り込み、屋外に排気しています。
レンジフードフィルターを取り付けると、空気中の汚れがフィルターによって濾し取られるため、レンジフードが汚れにくくなり、キッチンを清潔に保つことができます。

100均換気扇フィルターの効果②空気がキレイに

100均の換気扇フィルターを取り付けることで、換気扇が汚れにくくなり、換気性能を長く維持することができます。
換気効率がよくなると、キッチンの空気も汚れにくくなるので、空気の質も改善することができます。

換気扇フィルターがないとこんなデメリットも…

レンジフードフィルターを取り付けていないと、レンジフードが汚れやすくなったり、さまざまなデメリットがあります。

この章では、レンジフードフィルターを取り付けないと起こるデメリットについて解説します。

①油が詰まって換気扇の動きが悪くなる

レンジフードフィルターを取り付けていないと、料理の際に揮発した油などがレンジフード内部で冷えて固まり、シロッコファンやドラムの内側に溜まっていきます。
ドロドロの油は比重が重いため、シロッコファンの回転の妨げになることも。
重たくなったシロッコファンを回転させるのは、綺麗なシロッコファンに比べて多くの電力を消費します。

また、ドラムの内側に溜まった油が、シロッコファンに接触して動きを邪魔することもあります。
動きの悪くなった換気扇は、換気能力が落ちる上、電気代も余計にかかってしまいます。

②油汚れがゴキブリなどの害虫のエサに

油汚れはゴキブリなどの害虫のエサとなることで知られています。
ゴキブリは「油虫」という別名で呼ばれているほど、油が大好きです。
エサにするだけでなく、手足や体に塗って利用することもあります。

レンジフードの油汚れを放置していると、ゴキブリなどの害虫を呼び寄せる原因となる可能性があります。
また、油汚れは、その他さまざまな菌やウイルスの触媒にもなります。
油汚れを放置していると、キッチンが非常に不衛生な状態になってしまいます。

③換気扇から垂れてきた油で火災が発生したことも

レンジフードの中に溜まった油汚れが垂れてきて、調理中の火に引火し、火災が発生した事故が過去に起こっています。
また、レンジフードの油がショートした電子部品に触れ、そこから火事になったケースもあるようです。

こうした事故を防ぐためにも、キッチン、厨房のレンジフードは定期的に油汚れを取り除いて清潔な状態にしておくことがとても大事です。

100均のレンジフードフィルターの効果的な取り付け方

100均などで買える不織布レンジフードフィルターの効果を最大限に発揮させるためには、正しい方法で取り付けることが大切です。

この章では、レンジフードフィルターの取り付け方について解説します。

①100均で買えるレンジフードフィルター

レンジフードフィルターは不織布でできたフィルターで、ホームセンターや100円ショップで売られています。
磁石で貼り付けるタイプ、マジックテープで貼り付けるタイプ、シャンプーハットのように金属フィルターに被せて使うタイプなどさまざまなものが売られています。

【磁石タイプ】

磁石の磁力を利用して、レンジフードフィルターに不織布フィルターを貼り付けるタイプの製品です。
磁石タイプは手軽に取り付けできる反面、ステンレスなどの金属フィルターには貼り付けられません。

  • ダイソー
    抗菌レンジフードフィルター(3枚)、抗菌レンジフードフィルター(ロールタイプ)など
  • セリア
    レンジフード用フィルター、など
  • キャンドゥ
    レンジフードフィルター、など

【テープタイプ】

テープタイプは、粘着テープでフィルターを貼り付けるタイプの製品です。
フィルターのタイプに関わらず使えますが、接着力が落ちやすく、使っていると途中で剥がれてくることがあります。

  • ダイソー
    レンジフード用粘着フィルター、など
  • キャンドゥ
    ミシン目付きレンジフードフィルター、厚手レンジフードフィルター、など

【被せて使うタイプ】

整流板や金属フィルターに被せて使うタイプのフィルターもあります。
被せて使うタイプは取り付けが簡単かつ、さまざまなレンジフードに使えますが、自由にサイズを変えられないといったデメリットもあります。

  • ダイソー
    かぶせる換気扇キャップ式フィルターフレーム付、など
  • セリア
    かぶせるフィルター2枚入り、など
  • キャンドゥ
    かぶせるフィルター、など

ご自身の好みやレンジフードのタイプに合わせて選びましょう。

②整流板や金属フィルターを覆うように取り付けましょう

レンジフードフィルターは、レンジフードが吸い込んでいる空気に含まれる油やホコリなどのゴミをキャッチするものです。
なので、取り付ける際は、空気の通り道である金属フィルターや、整流板があるタイプのものは整流板全体を覆うように取り付けましょう。
取り付ける面積が小さかったり、隙間が空いていると、そこから油が入り込んでしまうので、フィルターの効果が弱まってしまいます。

レンジフードフィルターは、ついつい節約して小さく使ってしまいがちですが、フィルターの効果を最大限に発揮させるには、大きく切って広い範囲を覆うことが大切です。

③定期的に交換しましょう

レンジフードフィルターは、取り付け方も大事ですが、最も大事なのは定期的に交換することです。
キッチンの使用頻度などにもよりますが、最低でも月に1度は交換するようにしましょう。

油汚れが目についたら即交換、というふうにこまめに交換しておくと、レンジフードを長く綺麗に使うことができます。

レンジフードフィルターを付ける前に徹底清掃で汚れを取り除きましょう!おそうじ革命のレンジフードクリーニング

レンジフードがすでに汚れている場合は、レンジフードフィルターをつけてもあまり意味がありません。
レンジフードの性能を取り戻し、清潔な状態に回復するには、レンジフードを分解クリーニングする必要があります。

ハウスクリーニングのおそうじ革命では、レンジフードの分解クリーニングを承っております。
おそうじ革命のレンジフードクリーニングは、レンジフードを各パーツごとに分解し、それぞれについたしつこいベタつき汚れや油汚れを徹底的に綺麗にいたします!

おそうじ革命の手にかかれば、ギトギトのレンジフードも、サラサラの心地よい手触りに蘇ります! 

「きれいなレンジフードを長く使いたい」
そんな方は、ぜひともおそうじ革命のレンジフードクリーニングをご利用ください! 

そして、レンジフードが美しく蘇った暁には、今回の記事を参考に、フィルターを貼るなどしてきれいなレンジフードを維持してみてはいかがでしょうか?
ご相談をお待ちしております!

油汚れはさまざまなトラブルの原因に

レンジフードに溜まった油汚れは、さまざまなトラブルの原因になります。過去には火災が起きたことも。レンジフードクリーニングで清潔・安全なレンジフードを取り戻しましょう!

この記事を書いたひと

おそうじブロガー  荒川 力

元おそうじ革命キレイクルー。
2011年から2014年まで、KIREI produce代表 福井智明氏の元で、おそうじ革命仕込みの最高品質ハウスクリーニングを学んでいました。
その後、同社広報部に所属。現在は"元プロ"の経験を活かし、全国の汚れにお困りの皆さんに向けた「ちょっと役に立つお掃除の記事」を執筆中!
得意なお掃除はトイレクリーニングです!

\ SNSでも情報を発信中! /

レンジフードクリーニングの人気記事一覧

menu ハウスクリーニング

エアコン
クリーニング
季節を問わず一年中使用するエアコンには定期的なお手入れが必要です。エアコンクリーニングで省エネ効率UP!室内機の分解清掃をはじめ、さまざまなサービスをご用意しております。
エアコンクリーニング: 9,980円~

キッチン
クリーニング
食べ物を扱うキッチンは、衛生に特に気を遣いたい場所ですが、油汚れやコゲつきはなかなか手強いもの。キッチンがキレイになれば、お料理もより楽しくなりますよ。
キッチンクリーニング: 17,930円

お風呂・浴室
クリーニング
水まわりのおそうじ、ほんとうに面倒ですよね? 悩みのタネであるカビや水アカなどの落としにくい汚れを、徹底的に除去します。 毎日使う場所だから一番キレイにしておきたいですね。
お風呂・浴室クリーニング: 17,930円~

空室清掃
快適で健やかな暮らしは、キレイで心地よいお部屋から。毎日おそうじしていても、いつの間にたまってしまう汚れを、プロのハウスクリーニングでスッキリキレイにします。
空室清掃: 7,700円〜

定期清掃
定期清掃サービスを利用することでキレイな状態を維持でき、ストレスレスな生活と資産価値の維持に繋がります。

水回り
クリーニング
年間数千件の空室清掃を実施し、入居者や退去者、オーナー様に喜んで頂けてます。圧倒的な経験値と清掃技術で安心と満足をお届け!
水回りクリーニング: 32,890円〜