【賃貸のエアコン】勝手にクリーニングしてOK?確認すべきポイントと注意点を徹底解説
更新日:2025年07月04日 エアコンクリーニング
そもそも賃貸のエアコンって勝手にクリーニングしていいの?
「なんだかエアコンの効きが悪い」「エアコンがカビ臭い…」と感じたら、クリーニング業者によるエアコンの高圧洗浄を検討したいところです。
しかし、賃貸物件にお住まいの方は、クリーニングを依頼するのは注意が必要です。
というのも、お住まいの部屋に設置されているエアコンが、その物件の設備なのか、そうでないのかによって対応が変わってくるからです。
物件の「設備」か「残置物」かが重要
エアコンが物件の設備として設置されている場合は、エアコンはオーナー(貸主)の所有物となります。
つまり、オーナーの持ち物ですので、入居者が勝手に手を加えることは基本的にNG。
クリーニングはもちろん、修理や取り外しも原則として勝手に行ってはいけません。
一方、前の入居者が置いていった「残置物」のエアコンであれば、大家や管理会社はそれに対して責任を負っていないケースが多く、入居者の判断でクリーニングしても問題ないことがほとんどです。
また、ご自分で購入して設置したエアコンの場合も、同様に自分の判断でクリーニングすることが可能です。
お部屋のエアコンが設備なのか、それとも残置物なのかを確認するには、賃貸契約書の「設備一覧」や「特記事項」に記載されていますので確認しましょう。
クリーニングする前に「管理会社or大家」に確認を
「エアコンの調子が悪い」「嫌な臭いがする」、といったエアコンの不調、異変に気づいたら、まずは管理会社か大家さんに相談しましょう。
「エアコンの効きが悪い」「内部にカビが見える」といった具体的な状況を伝えることで、クリーニングや点検の手配をしてもらえることがあります。
また、自分で業者を手配したい場合は、「この業者で見積もりを取っているのですが、依頼してもよいですか?」と事前に許可を得ておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。
勝手に業者を呼ぶとトラブルになるケースも
「自費でやるから問題ないだろう」と判断して業者に依頼した結果、エアコンに不具合が生じたり、壁や配線を傷つけてしまったりすると、「原状回復義務」の対象になってしまう可能性もあります。
万が一、事故やトラブルが発生した場合、高額の補修費用や機器の修理費用を自己負担しなければならなくなる可能性もあります。
特に、分解洗浄などの専門的な作業を伴うクリーニングは、内部機器や配管にダメージを与えるリスクもあるため、必ず事前にオーナーや管理会社に確認を取りましょう。
エアコンの種別 | クリーニングの可否 |
---|---|
物件の設備 | 許可が必要。 必ずオーナーや不動産管理会社に確認を取る。 |
前入居者の残置物 | 基本的には自前でクリーニング可能。 一度確認しておくのが無難。 |
自分で設置 | 自分の裁量でクリーニングOK。 |
賃貸物件のエアコンクリーニング|よくある質問&トラブル事例
賃貸物件のエアコンを事前に確認せずにクリーニングしてしまったことでトラブルに発展した、というケースは少なくありません。
この章では、そんな賃貸物件のエアコンクリーニングにまつわるトラブルについて、実際によくある事例や疑問を見ながら、注意すべきポイントを整理していきましょう。
「勝手に業者を呼んで怒られた」
「カビ臭が気になったので、自分で業者を探してクリーニングを依頼したら、管理会社から『勝手にやらないでください』と注意された」
──これは、賃貸物件のエアコンクリーニングを巡って実際によくあるトラブルのひとつです。
エアコンが「物件の設備」という分類である場合、所有権は貸主(オーナー)にあるため、入居者が無断で分解洗浄などを行うと「勝手な修理・改造」とみなされることがあります。
エアコン内部の高圧洗浄を無許可で行うと、保険などが適用できなくなるケースもあるため、万が一故障したり、エアコンを破損させてしまうと、修理費用を全額請求されることもあります。
「退去時にエアコンの破損を指摘された」
入居中は問題なく使えていたのに、退去時に「エアコンの動作に不具合がある」として修理費を請求されたケースもあります。
こうしたケースの故障の原因としてよく挙げられるのが、「以前にクリーニングを依頼した業者による不手際」というもの。
このような場合、誰がどのタイミングで依頼したのか、作業記録や業者の明細書などの“証拠”がなければ、入居者の過失と判断されてしまうケースも少なくありません。
クリーニングを自費で行う場合でも、作業内容の記録と請求書の保管は必ず行っておきましょう。
また、事前に管理会社に「了承を得た証拠(メールや書面)」を残しておくと、トラブル防止にもなります。
「大家さんがクリーニング費用を出してくれたケースも?」
逆に、「エアコンのにおいが気になる」と相談したら、大家さんや管理会社がクリーニングを手配してくれた、という好例もあります。
特に築年数の古い物件や、前の入居者の使用状況により内部に汚れがたまっていた場合などは、オーナー側が「衛生管理の一環」として対応してくれることもあります。
そのため、「どうせ自費になるだろう」と思い込まずに、まずは一言相談してみるのが賢明です。
また、入居間もない時期であれば、お部屋の原状回復義務はオーナー側にありますので、クリーニング費用を大家さんの方で負担してもらえる可能性が高くなります。
勝手な判断で動いてしまうと、後々面倒なトラブルに発展するケースもありますので、エアコンの異常や不具合に気づいたら、まずはオーナーや管理会社に相談し、指示を仰ぐことが大切です。
賃貸物件のエアコンをきれいにしたい!管理会社にはどう伝えればいい?
「エアコンの効きが悪い」
「カビ臭い空気をなんとかしたい」
──エアコンの汚れや嫌な臭いはすぐになんとかしたいものですよね。
しかし、拙速に動いてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあるので、まずは管理会社や大家さんに相談するのが賢明だということを、前の章でご説明させていただきました。
では、実際に大家さんや管理会社に連絡を取る際は、どのように伝えるのが良いのでしょうか?
正しい伝え方や確認すべきポイントを押さえておきましょう。
管理会社・大家さんへ連絡する際のポイント
連絡を入れる際は、以下のような情報を簡潔に伝えるのがポイントです。
- エアコンのどんな不具合や汚れが気になるか
例:カビ臭、風量が弱い、変な音がする - 現時点での希望
例:清掃を検討しているが、設備扱いか確認したい
また、連絡をする際は、感情的にならず、冷静に事実と希望を伝えることが大切です。
例えば、メールやLINEなどで連絡する場合は、以下のような文面で送るのがおすすめです。
件名
エアコンの状態についてご相談
本文
お世話になっております。〇〇(物件名・部屋番号)に入居中の〇〇と申します。
現在、室内のエアコンからカビのようなにおいがしており、困っています。つきましては、クリーニングまたは点検をご相談できればと思い、ご連絡いたしました。
こちらのエアコンは設備扱いかと思いますが、クリーニングの可否や手配について、管理会社様のご判断を伺えますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
上記のように、感情的な表現を避けつつ、事実と要望を明確に伝えることで、スムーズに対応してもらえる可能性が高くなります。
「費用負担は誰がするのか?」も確認すべき重要ポイント
管理会社やオーナーに相談する際、もうひとつ重要なのが「費用の負担先」です。
エアコンが明らかに経年劣化や前の入居者の使用による汚れと判断される場合、貸主側が費用を負担してくれることもあります。
一方で、「気になるから念のため洗いたい」というような入居者の希望による依頼は、自費での対応を求められるケースもあります。
費用に関しては、以下のように確認するとよいでしょう。
「仮にクリーニングが必要となった場合、費用負担についてはどのような扱いになりますでしょうか?」
事前にこうした確認をしておくことで、のちの金銭的なトラブルを防ぐことができます。
クリーニング業者を呼ぶ前にやるべき3つのこと
もし「自費でもいいから業者を呼びたい」という場合でも、トラブルを回避するために、以下の3つは最低限やっておきましょう。
①契約書でエアコンの扱い(設備 or 残置物)を確認
設備の場合は所有権が大家にあるため、無断で依頼しない。
②管理会社や大家に連絡し作業の許可を得る
記録として残るよう、メールや書面でのやりとりがベター。
③クリーニング業者の作業内容・補償範囲を確認しておく
万が一故障した場合に備えて、損害賠償保険の有無も要確認。
安心安全の2つの保証付き!6年連続顧客満足度No.1のサービス力も自慢です|おそうじ革命のエアコンクリーニング
賃貸物件のエアコンは、物件設備なのか残置物なのかなど、法律上の取り扱いがややこしいものでもあります。
そのため、下手にエアコンクリーニングを実施して、万が一故障などの事故が発生してしまうと、責任の所在が曖昧になり、メーカー保証が使えなくなったり、管理会社の保険を使っての修理ができなくなる恐れもあります。
そのため、賃貸物件のエアコンをクリーニングしたい方は、損害賠償保険に加入しているハウスクリーニング業者を使うことをおすすめいたします。
ハウスクリーニングのおそうじ革命は、加盟店全店がカバー範囲の広い損害賠償保険に加入しており、作業に伴う故障や破損などが発生した場合は、速やかに当該の保険を使って補償をさせていただきます。
また、品質に納得がいかなかった場合は、作業後3日以内であれば再作業も無償でさせていただいております。
賃貸物件のエアコンクリーニングをご検討中の方は、損害賠償保険と作業保証、二つの保証で安心確実なおそうじ革命を是非ご利用ください!