お見積り

ガラス・サッシクリーニング

窓サッシにカビが…!サッシのカビの取り方とカビを防ぐ方法を教えます!

公開日:2024年02月11日
更新日:2024年01月31日
ガラス・サッシクリーニング

窓ガラスや窓枠の周辺は、その他の場所に比べてカビが発生するリスクが高いといわれています。

「窓のサッシにカビが生えて困っている」という方も多いのではないでしょうか。

 

どうして窓周辺はカビが生えるリスクが高いのでしょうか?

また、サッシに生えてしまったカビは、どのようにお掃除するのが正解なのでしょうか?

 

この記事では、窓サッシにカビが発生する原因や、洗剤を使ったカビの除去方法、窓サッシにカビが生えるのを防ぐための対策などについて、以下の見出しで解説しています。

 

一体なぜ!?窓サッシにカビが発生する理由

一体なぜ!?窓サッシにカビが発生する理由

「窓サッシに気づくとカビが生えていた!一体なぜ?」

この記事をご覧の方の中には、そんな体験をされた方も多いのではないでしょうか。

 

この章では、窓サッシにどうしてカビが生えるのか、その原因について解説します。

 

サッシのカビ 原因は結露

窓サッシのカビの原因は、サッシに溜まる結露です。

ステンレスやアルミなどのフレームでできているサッシは、冬場になると温度が低く、冷たい状態になります。

この冷えた状態のサッシに、空気中を飛んでいる水蒸気が付着すると、冷えて水滴に変化します(結露)。

カビは、この結露水を触媒にして増殖します。

 

断熱性が向上した最近の住宅では、一年を通じて室内の温度が保たれているため、寒い冬でもカビの繁殖するリスクがあります。

 

また最近では、冬場の感染症対策に加湿器を使うご家庭も増えています。

冬でも湿度が保たれている環境は、カビにとっても天国なのです。

 

サッシに付着したカビをキレイに取る方法

サッシに付着したカビをキレイに取る方法

窓サッシに発生したカビをキレイにするには、洗剤を使ってカビの息の根をしっかり止めることが大切です。

 

この章では、市販されている洗剤を使って、窓サッシに発生したカビを除去する方法について解説していきます。

 

ウタマロクリーナーなどの中性洗剤を使う方法

ウタマロクリーナーなどの家庭用の中性クリーナーは、成分が安定している上、洗浄力も高いため、窓サッシのお掃除にも最適です。

中性クリーナーに含まれる界面活性剤は、汚れを水に分散させたり、再び汚れが下地に付着するのを防ぐ効果があります。

 

中性洗剤でサッシをキレイにする場合、いきなり泡を噴射すると、汚れが見えなくなってしまう恐れがありますので、まずはブラシを使ってサッシ全体を粗方擦り、大まかなカビをある程度落としてから使うようにしましょう。

 

ブラシがけが終わったら、中性クリーナーをサッシ全体に散布し、再度ブラシを使って全体に伸ばしましょう。

 

お掃除が終わったら、真水を流して洗剤をしっかり洗い流しましょう。

洗剤が残っていると、その残留成分をエサに再びカビが繁殖してしまう恐れがあります。

 

空のスプレーボトルに水道水を入れ、噴射しながら洗い流すのがおすすめです。

 

酸素系漂白剤(オキシクリーン)を使う方法

オキシクリーンなどの酸素系漂白剤は、塩素ほど強力ではないものの、カビの殺菌に効果があることで知られています。

 

また、塩素は毒性や漂白効果が強いため、取り扱いには注意が必要ですが、酸素系漂白剤は塩素に対して比較的安全という点も魅力です。

中性洗剤では落ち切らないような、中程度のカビ汚れに使うようにしましょう。

 

酸素系漂白剤は、希釈して使う必要があります。

汚れの程度に応じて、水500mlに対して大さじ1〜2杯程度のオキシクリーンを投入して使いましょう。

 

洗剤水は、スプレーボトルに入れ、サッシに噴射して使うのがおすすめです。

 

カビに洗剤を噴射したら、ブラシで全体に馴染ませ、そのまま15分ほど放置しましょう。

 

カビの殺菌が終了したら、最後に真水を流して洗剤を取り除き、終了です。

 

塩素系漂白剤(カビキラーなど)を使う方法

酸素系漂白剤でも落ちないほど頑固なカビは、塩素系漂白剤を使って落とします。

 

塩素系漂白剤は、カビキラーなどのスプレータイプや、ハイターなどのボトルに入ったタイプが市販されています。

サッシに使用する場合は、スプレータイプが使い勝手が良いでしょう。

 

サッシにカビキラーを散布したら、ブラシを使って馴染ませます。

カビを効率よく殺菌するためにも、しっかりブラシで擦り、カビと洗剤を混ぜ合わせるようにしましょう。

 

5分ほど放置したら、真水を流してカビキラーをキレイに洗い流します。

 

塩素は毒性が強いので、洗い残しがないようたっぷりの水ですすいでください。

また、お掃除の際は、必ずゴム手袋を着用してください。

 

それから、塩素は衣類や布に付着すると、色落ちを招くことがあります。

使用する際は、カーテンや服にカビキラーが付かないように十分注意してください。

 

ゴムパッキンのカビはキレイにならない可能性大

黒カビなどのカビは、付着した面に着色汚れを残すことがあります。

 

サッシとガラスの隙間に塗り固めてあるコーキングや、左右のサッシについているゴムパッキンにカビが繁殖している場合は、表面のカビを除去することは可能ですが、カビによる着色汚れはキレイにできない可能性が高いです。

 

窓サッシのカビ対策!湿気や水滴を防ぐには?

窓サッシのカビ対策!湿気や水滴を防ぐには?

カビの胞子は、人の体に害のあるハウスダストです。

また、カビが繁殖すると、下地に着色汚れを残すこともあります。

 

こうした危険かつ厄介な汚れであるカビがサッシに発生しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

 

この章では、湿気や水滴を防ぐ窓サッシのカビ対策について解説します。

 

サッシのカビ対策①こまめにお掃除をする

サッシにカビが生えないようにするには、こまめにサッシをお掃除することがとても大切です。

窓サッシは、週に1度程度は掃除機をかけてゴミを吸い、2週間に1度程度は洗剤を使って拭き掃除するようにしましょう。

また、カビが最も活発になる梅雨〜秋の終わりにかけては、より頻繁にお掃除することをおすすめします。

 

サッシのカビ対策②まめに換気をする

カビは、空気がこもり、湿気のある環境を好みます。

サッシのカビ対策として、日に一度程度、窓を開けて換気をしてあげましょう。

こまめな換気は、カビの予防だけでなく、感染症への罹患リスクも下げることができます。

 

サッシのカビ対策③毎日カーテンを開ける

カーテンを閉めっぱなしにしていると、カーテンと窓の間に湿気が溜まり、カビが繁殖しやすくなってしまいます。

サッシにカビが生えるのを防ぐために、毎日必ずカーテンを開けるようにしましょう。

湿気の除去+日光による殺菌効果で、カビが生えるリスクを大幅に減らすことができます。

 

サッシのカビ対策④断熱材を貼る

日当たりが気にならないという方は、窓ガラスに断熱材を貼るのも効果的です。

梱包に使う発泡剤(プチプチ)を窓ガラスに貼ると、窓周辺の寒暖差が小さくなり、水蒸気が結露しにくくなります。

窓用の断熱材はホームセンターなどでも売られているので、ぜひ活用してみましょう。

 

ただし、発泡剤は日光に弱く、劣化しやすいので、1年に1度貼り替えることをおすすめします。

 

サッシのカビ取り お任せください!全てキレイにします!おそうじ革命の窓ガラスクリーニング

サッシのカビ取り お任せください!全てキレイにします!おそうじ革命の窓ガラスクリーニング

ハウスクリーニングのおそうじ革命では、窓ガラスクリーニングサービスを提供しております。

 

おそうじ革命のサッシクリーニングは、弊社が独自開発した万能アルカリクリーナーを使用し、窓サッシに付着した汚れやカビを徹底的に除去いたします。

また、洗剤に含まれる成分は、カビを消毒する効果も強いため、お掃除後のサッシに再度カビが生えるリスクも軽減することが可能です。

 

カビだけでなく、排気ガスやPM2.5による汚れ、花粉、砂塵、蜘蛛の巣、ペットの毛などなど、サッシに入り込んだゴミ、汚れをしっかり丁寧に洗い流しますので、窓の開閉もスムーズになること請け合いです!

 

窓ガラスやサッシ周りのカビにお困りの方、サッシのお掃除が苦手な方は、ぜひおそうじ革命へご用命を!

汚れと戦うプロ集団の名にかけて、全身全霊、熱意を持ってご対応させていただきます!

 

チリひとつない美しいサッシに!

チリひとつない美しいサッシに!

おそうじ革命は「徹底力」が自慢です!窓サッシに残った細かいチリや髪の毛などのゴミも、キレイさっぱり洗い流して美しく仕上げます!

この記事を書いたひと

おそうじブロガー  荒川 力

元おそうじ革命キレイクルー。
2011年から2014年まで、KIREI produce代表 福井智明氏の元で、おそうじ革命仕込みの最高品質ハウスクリーニングを学んでいました。
その後、同社広報部に所属。現在は"元プロ"の経験を活かし、全国の汚れにお困りの皆さんに向けた「ちょっと役に立つお掃除の記事」を執筆中!
得意なお掃除はトイレクリーニングです!

\ SNSでも情報を発信中! /

ガラス・サッシクリーニングの人気記事一覧

menu ハウスクリーニング

エアコン
クリーニング
季節を問わず一年中使用するエアコンには定期的なお手入れが必要です。エアコンクリーニングで省エネ効率UP!室内機の分解清掃をはじめ、さまざまなサービスをご用意しております。
エアコンクリーニング: 9,980円~

キッチン
クリーニング
食べ物を扱うキッチンは、衛生に特に気を遣いたい場所ですが、油汚れやコゲつきはなかなか手強いもの。キッチンがキレイになれば、お料理もより楽しくなりますよ。
キッチンクリーニング: 16,500円

お風呂・浴室
クリーニング
水まわりのおそうじ、ほんとうに面倒ですよね? 悩みのタネであるカビや水アカなどの落としにくい汚れを、徹底的に除去します。 毎日使う場所だから一番キレイにしておきたいですね。
お風呂・浴室クリーニング: 15,400円~

空室清掃
快適で健やかな暮らしは、キレイで心地よいお部屋から。毎日おそうじしていても、いつの間にたまってしまう汚れを、プロのハウスクリーニングでスッキリキレイにします。
空室清掃: 7,700円〜

定期清掃
定期清掃サービスを利用することでキレイな状態を維持でき、ストレスレスな生活と資産価値の維持に繋がります。

水回り
クリーニング
年間数千件の空室清掃を実施し、入居者や退去者、オーナー様に喜んで頂けてます。圧倒的な経験値と清掃技術で安心と満足をお届け!
水回りクリーニング: 26,400円〜